copse good home good taste good design
  • オンラインショップ
  • facebook
  • Instagram
2013.02.05

宮岡麻衣子さん@『野菜のポタージュ』の器展

宮岡さん『野菜のポタージュ』の器展の器たちをご紹介します。まずは表紙にも使用されている宮岡麻衣子さん。古い染め付けや古伊万里に感化された趣のある白磁や染め付けには、凛とした美しさがあります。IMG_2736IMG_2737

 

写真に撮ると真っ白に見えますが、青みがかったニュアンスのある色彩で見ていると引き込まれそうな奥深さがあります。フォルムの美しさ、薄づくりの軽やかさに洗練が漂います。

IMG_2738

IMG_2740

2013.01.31

ポタージュ展はじまりました。

IMG_2728お待たせいたしました!いよいよ本日から「『野菜のポタージュ』の器」展がはじまりました(10日まで会期中無休)。オープン前に本誌の担当編集者であるマイナビの成田晴香さんがご来店。今回の企画展にご尽力くださり、誰よりも楽しみにしてくださっていたのが成田さんでした。ひと目見ておきたかったんです!と、お忙しい合間を縫って小桜の花束を抱えて来店くださいました。

IMG_2730IMG_2723ガラスの花器に飾ると春が訪れたような明るい気分に。ロータス•ブルーの渋谷さんが体調不良をおしてしつらえてくださった店内を、何度も丁寧に眺めてくださる姿が印象的でした。4名の作家さんの作品を中心に、土ものが多い店内で異彩を放つのが宮岡麻衣子さんの白磁や染め付け(写真右)。骨董店で古い染め付けに出会い、その後古伊万里のやわらかな肌に魅了されたという宮岡さん。李朝の白磁とも違和感なく調和しています。

IMG_2724

本誌で使われた黒釉の五寸皿をはじめ、大皿や土鍋までたくさんのアイテムを送ってくださったのが増田勉さん。シンプルで懐深い作品は、長い教鞭生活を経て作家になられたというご経験のせいかもしれません。愛知県で作陶される古賀雄二郎さんは、登り窯をご自分でつくるところから藁灰釉や灰釉、粉引、黒釉、白磁とバリエーションが豊富で、どの作品も完成された美しさがあります。

IMG_2729

余宮隆さんのしのぎや飴釉の存在感は抜群で、作品に勢いがありパワーにあふれています。そして展示のポイントとなっているのが額に飾られた本誌のページ。秋や冬の扉ページや、「私の朝は、野菜のポタージュで始まります」という言葉からはじまる、もっとも大切な最後のページをメインに、アクセントとして飾ることでより石澤さんがお伝えしたいと考えたポタージュの魅力を立体的に伝える事ができる展示になりました。たくさんの写真でご紹介してくださっている渋谷さんのブログはこちら→ 美しいビジュアルをレイアウトした本にはかないませんが、新旧の取り合わせや、作家の器に触れることでそれぞれのポタージュのある楽しみを見つけていただければと思います。今日は菜の花のポタージュをお出ししましたが、明日は冬かぼちゃと冬キャベツの予定。あたたかなポタージュとともにお待ちしています。

*2月2日のcimaiのパンの販売は13時〜の予定です。天然酵母とイーストのパンの両方を販売します。数に限りがありますので売り切れの際はご了承くださいませ。

2013.01.31other

copseへの道のり

copseは東京23区の西北端、しかも駅前ではなく住宅街のなかにあります。

ときどき「石神井台」という住所からひとつ手前の石神井公園駅で下車される方もいたり。

ご迷惑をするこのないよう駅からの道順をご案内します。

外観1

最寄り駅は西武池袋線大泉学園駅です。急行は止まりません。

石神井公園で急行から各駅に乗り換えるか、準急で池袋から約15分。

IMG_2701

改札を出て(改札はひとつです)蕎麦屋さんのすぐ脇のエスカレーターを下り、

大泉学園駅南口に出ます。

IMG_2703

タクシー乗り場のあるロータリーを、線路沿いの小道に入ってください。

IMG_2707

ちょうど階段下にある「みずほ銀行のキャッシュコーナー」が目印です。

IMG_2708

線路沿いの道を直進します。

IMG_2709

「餃子の満州」のある踏切に出たら右折。
IMG_2710

どんどん住宅街になりますがひたすら直進します。

学芸大付属小中学校の正門が見えます。
学校のフェンスに沿って左折。
フェンス沿いに道がカーブしています。

IMG_2713

緑地につながりますがさらに直進。

歩道が終わるころ交差点の向こうに商店街が現れます。

IMG_2715

商店街というには寂しい通りですが、一応小さなスーパーやラーメン屋さんが並んでいます。

 

駅から徒歩10分くらいです。

緑豊かな石神井公園はcopseから歩いて5分ほどの場所。

遠いな〜と思われる方も多いと思いますが、
どうかお散歩気分でいらしてくださると幸いです。

2013.01.30

いよいよ明日から!

IMG_2700まだまだ厳しい寒さが続きますが、やわらかな日ざしに春の訪れを感じるようになりました。いよいよ明日から「『野菜のポタージュ』の器展」がはじまります! おいしそうなポタージュが並ぶDMを配るたび、おいしそ〜、いくつもスープをいただけるの?と何度か聞かれましたが、あくまで今回の企画は器が主役ですのでお間違いなく。笑 本誌に登場する作家のなかからご紹介する、表紙の宮岡麻衣子さんをはじめ、古賀雄二郎さん、増田 勉さん、余宮隆さんの4名の作家さんの器が続々到着しました。写真の飴釉の大皿は余宮さんの作品。「古い器にも調和する、シンプルだけど力強さのある器」をと、スタイリングを手がけたロータス•ブルーの渋谷優子さんが選んだ作家さんは、土はもちろん釉薬、窯など原始的ともいえる方法を追求して真摯に作品づくりをされている方が多い気がします。だからこそ時代やスタイルを超えた存在感を備えた器が生まれるのでしょう。誌面に登場した器のほかにも作品をご紹介することで、作家さんの魅力に出合える機会となればと思います。もちろん撮影に使用した古い器も展示しますのでお楽しみに! 渋谷さんが昨日と今日の2日がかりでスタイリングしてくださっている店内が、どんな風に変身するかも楽しみです。期間中は日曜カフェのランチはお休みさせていただきますが、日替わりでポタージュをご用意する予定。お味見程度ですがあたたかなポタージュをご用意して、みなさまをお迎えしたいと思います。

*2月2日のcimaiのパンは13時〜店頭にて販売を予定しています。数に限りがありますので、完売次第終了とさせていただきます。DMに天然酵母パンと記載していますが、イーストのパンも入荷します。

2013.01.23

ワークショップ「ポタージュのある食卓」

石澤さん1月31日(木曜)〜2月10日(日曜)の『野菜のポタージュ』の器展に合わせて、著者の石澤清美さんが2月13日(水曜)にワークショップをしてくださいます。石澤さんは料理編集者を経て料理研究家になられたという経歴の持ち主。ちなみに石澤清美さんのお名前で検索すると、塩麹や保存食、基本の料理からパン、お菓子までずら〜りと著書が出てきます。「さまざまな料理法がありますが、いいところを取り入れながら体を養う食事を提案したい」と以前お会いしたときにお話されていましたが、その思いがどの本にも託されているのでしょう。なかでもこのポタージュ本は、石澤さんが疲れを抱えていたときに毎朝、野菜のポタージュスープをいただくことで元気を取り戻したご経験から生まれたレシピです。右の写真は本書のなかから、カリフラワーのポタージュ(器は江戸期のくらわんか)。

新聞

今回のワークショップでは、ポタージュスープの作り方はもちろんですが、体を養う食卓の整え方、季節の野菜の力についてお話しくださいます。デモンストレーションがメインの料理教室とは違いますので、ご注意くださいませ。ポタージュスープも試食程度とおっしゃってましたが、ご用意くださるそうです。先日21日付けの読売新聞ではインタビューを含めて本が取り上げられ、注文が殺到。欠品中につき現在増刷中とのことですが半年で6刷ってすごいことかも。copseでも絶賛発売中! なのでお求めの方はどうぞ。ちなみに匿名ですが、「みみ姉さんの台所」というご自身のブログもあり、日々の料理のことなど更新されています。「心と時間に小さな余裕がある時に出合えれば、それが作るべき日」なんていう、潔く男前で短いエッセーみたいな文章にもひかれます。

<石澤清美さんのワークショップ「ポタージュのある食卓」>

  • 2月13日(水曜)11時〜/14時〜(募集は締め切りました。キャンセル待ちのみ受付中です)各定員6名
  • 参加費 3000円(試食付き)
  • お申し込みはinfo@copse.bizにお願いいたします。

*会期前に満席になりましたので、あらたに14時〜の会を設けました。午後の会、受付中です。

2013.01.21

スノウドロップの仕事初め

今年は年始のお休みが長かったので、スノウドロップさんの出張カフェも明日が仕事始めとなります。先週からの雪が、路肩や畑にまだまだ残りますが、今夜から明日にかけてまた雪の予報。あいにくのお天気になりそうですが、カフェ営業いたしますので、どうかいらしてくださいませ! 当日にならないとランチメニューが確定しないcopseの日曜カフェとは違って、いつも事前にメニューを送ってくださる伊奈さんはすばらしい(当たり前!?)。明日のランチは豆腐ハンバーグ、空豆と海老の春巻き、金柑とロマネスクのサラダ、キャベツのスープとのことです。

*スノウドロップの出張カフェは2月12日はお休みします。次回は2月26日の予定です。

2013.01.09

『野菜のポタージュ』の器展

VMKBA[cover]cs3.indd今年最初の企画展は『野菜のポタージュ』の器展です。『野菜のポタージュ』(マイナビ刊)は昨年9月に発行された料理書。“1週間分まとめてつくる からだを整える季節のスープ”とサブタイトルにあるように、料理研究家の石澤清美さんが、ご自身の身体と対話しながら季節の野菜を組み合わせてたどりついた、シンプルでいながら滋味深いレシピ本です。この本のスタイリングを手がけたのが、ロータス•ブルーの渋谷優子さん昨年11月の中坊優香展でも古道具とスタイリングをお願いして、新旧を絶妙にコーディネートするセンスには脱帽させられました。本書ではコレクションする古い器だけでなく、現代作家の器を合わせてシンプルな料理をバリエーション豊かに引き立てています。「古い器と調和する現代作家の器を吟味して選びました」という渋谷さんがセレクトされた作家さんは、時代を超えた力強さを備えた器づくりをされている方ばかりで、余分なものを限りなく省いて味わいを追求したポタージュと見事に調和しています。必要以上に飾りたてることなく、でもページを開くほどに心がじんわりあたたまる。そんな本書の世界を体感できる企画展ができないかと思い、渋谷さんをはじめ石澤さん、マイナビのご協力をいただき実現することになりました。ちなみに本書は発売から半年を経た今も5刷と好評発売中。きっとその魅力を多くの方が本から感じているからではないかと思います。

ポタージュカラー

左は本書の写真をお借りして製作した企画展のDM。写真右上から時計回りに古賀雄二郎さん、増田勉さん、宮岡麻衣子さん余宮隆さんの4名の陶芸家の作品を中心に展示販売するほか、渋谷さんがコレクションする古い器を含めてスタイリンングしてくださいます。著者の石澤清美さんのワークショップもと盛りだくさんな内容です。

『野菜のポタージュ』の器展

  • 1月31日(木曜)〜2月10日(日曜)*会期中無休
  • 参加作家 陶芸/古賀雄二郎 増田勉 宮岡麻衣子 余宮隆 金工/中村友美 企画協力/渋谷優子(敬称略)

<関連イベント>

  • 1月29日(火曜)手前味噌の会(会期前イベントとなります)
  • 2月2日(土曜)cimaiのパン販売 *DMに天然酵母パンとありますが、イーストのパンも販売します。
  • 2月13日(水曜)著者•石澤清美さんのワークショップ「ポタージュスープのある食卓」参加費3000円(軽食付)定員6名 身体を養うための食卓の整え方や、季節の野菜についてお話をうかがいます。

以上、お申し込みと詳細は店頭もしくはinfo@copse.bizにおねがいいたします。

2013.01.09

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます!年明けから10日近くたちましたが、新年のご挨拶。年末年始はゆっくりお休みできて、リフレッシュできました。が、お正月を田舎で過ごし、久々に帰宅したと思ったら、息子が机の角に頭をぶつけ出血。額に2針縫う災難となりました。気の重い年明けですが、当たり年だね!といわれて、なるほどいいことが起こりそう〜と思うから単純ですね。明日からいよいよcopseもスタート。新年の気分を楽しみたいと、13日までの4日間、福袋をご用意することにしました(完売次第終了)! 洋服から器まで、5000円、1万円の2種類ですが、内容は盛りだくさん!ぜひ楽しみにおこしください。

今年も楽しい企画をご用意して、盛りだくさんな一年にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

2012.12.27

年の瀬のごあいさつ

IMG_2491今年も残すところ数日となりました。copseは23日が年内最後の営業日。最終日の夜はメンバーで打ち上げ。総勢6名!持ち寄りとは思えない、豪華な食卓となりました。なかなか一緒に集まる機会がないので話しが尽きず、気がつくと日付が変わるころになっていてびっくり。気の置けない仲間とともに、ようやく終わったという安堵感も手伝って、開放感に包まれたひとときでした。酔っぱらいながらも、来年に向けての課題を熱く語ったりして。半分くらい忘れてしまったけれど(笑)よりよい店にしたい!という気持ちをひとつにスタッフ一堂がんばりますので、どうか来年もよろしくお願いいたします!

*年内の営業は終了いたしました。来年は1月10日(木曜)から営業いたします。お問い合わせはinfo@copse.bizまでお願いいたします。

2012.12.27

陶磁器のアクセサリー

IMG_1205明日が今年最後の営業日という22日。12月1日にワークショップをしてくだった岡田ちひろさんが、お忙しいなか作品を送ってくださいました。IMG_2495息子がつくったのはクリスマスのオーナメント。さっそく紐を通して、 ツリーに飾りクリスマスに間に合いました!参加してくださった方々も早々にピックアップに来てくださり、作品を見せていただきました。白×ブラウンに色を統一した箸置きの作品、星や雪でさまざまなアレンジをされた方、それぞれテーマを決めて、ディ

IMG_1206

テールまで丁寧につくられています。かわいく包んで、ひとりひとりにお手紙まで書いてくださいました。ひと足早いクリスマスプレゼントをいただいた気分。岡田さん、どうもありがとうございました!

2012.12.21

手前味噌の会

先日、1月に仕込んだ味噌をおそるおそる開けたら、なんと大成功!おいしい麦味噌ができていました。麦味噌は1年ほどかけてじっくり熟成させるので、まろやかなやさしい味わいが特徴です。今年最初のワークショップにして大好評だった味噌づくりのワークショップを来年も行います。ご指導は前回同様、中田はるさん。今年もキャンセル待ち続出の予感なので、お早めにお申し込みください。

<手前味噌の会>

  • 日時/1月29日(火曜)11時〜、13時〜(満席につき締め切りました。キャンセル待ちでよろしければお申し込みくださいませ)
  • 定員/各4名
  • 参加費/2500円(2kg分を仕込みます)
  • 持ち物/保存容器(2kg分収納可能な容器) エプロン

*お申し込みは店頭もしくはメールにてお願いします。

*年内の営業は12月23日(日曜)まで、来年は1月10日(木曜)からです。

2012.12.21

あわてんぼうのサンタさん

IMG_2486♪あわてんぼうのサンタクロース クリスマス前にやってきて〜 急いでリンリンリン……という歌を息子が毎日うたっています。アマゾンで注文した本が早々に届いたので、つい「あら、あわてんぼうのサンタさんがやってきたね〜」と渡してしまった私。ああ、クリスマスの当日もプレゼントいるよな〜とまた新たな悩みが増えました。皆さん、クリスマスの準備はいかがですか? ちなみに写真は我が家のツリー。もみの木の代わりは、いつも部屋の片隅に置いているエバーフレッシュ(ねむの木)。折り紙を厚紙に張り付けたオーナメントと電飾をつけた即席ツリーです。いよいよ年も押し迫りcopseの営業も土日の2日間です。
IMG_1172「冬のおくりもの展」も好評をいただき、オッタエーカルさんのショールもラスト1枚を残すのみとなりました。個人的には一番気に入っていたブルーのショール、とても素敵ですよ。雑誌『リンネル』でも紹介されたそうで、連日のようにお問い合わせをいただいたり人気を実感。早い者勝ちかもです。ほかにポットウォーマーも多数入荷しています。

IMG_2471

ちょうど八木橋昇さんから土鍋やグラタン皿など耐熱器も到着しました。耐熱の器は調理してそのままテーブルに出せるのがいいですね。ころんとした土鍋(1万6800円)は一見こぶりですが、高さがあり普段使いに活躍しそうです。オーバルのグラタン皿(8400円)はオーブンにも直火にも使えてそのままテーブルに出せるので一つで2役!深さもありグラタンだけでなく煮込み料理にも重宝します。IMG_2473土曜は最後のバール。スノウドロップ伊奈さんからメニューが届きました。「根菜たっぷりミートローフ700円」「レモンと魚介のパスタ800円」「れんこんのミートソースのポットパン600円」「バーニャカウダ700円」などなど、手間ひまかけたお料理をリーズナブルな値段でご用意してくださいます。イベント目白押しのお忙しい時期とは思いますが、ぜひ最後の機会におでかけください。店頭ではオリジナルのシュトーレンのほかジンジャーシロップ、ピクルスなどもご用意しています。パーティのおもたせにも活躍しますよ。

*年内の営業は12月23日(日曜)まで。来年は1月10日(木曜)からとなります。

2012.12.21

しめ縄づくり

IMG_2444

先日しめ縄づくりのワークショップをしました。IMG_2463IMG_2462講師は雨宮ゆかさん。しめ縄は五穀豊穣を願うため張られるものでもあり、本来稲わらでつくるのが正式ですが、今回は編みやすいラフィアを使って行いました。ひとつにまとめて編み上げる作業を続けるだけで気持ちが集中します。梅柄のお飾りもつけて、松やとうがらしなど赤やグリーンをプラスして完成しました。つくる人によって雰囲気もさまざま。太めに編んだ方のリースは力強く、松を沿わせてレイアウトするとリースのように。個性豊かなしめ縄ができました! IMG_2446IMG_2450

できたしめ縄はもちろんですが、つくる作業がとても充実した時間だったようで「これからしめ縄は買うより、つくりたい!」という参加者も多々。地方によってしめ縄の形がいろいろあるように、一年の無事を感謝しながら自分の家のしめ縄を自分で編むのがもしかしたら正しい年越しの方法なのかもしれません。

2012.12.15

今夜のバール

バール今夜のバールのメニューが届きました。

  • ルッコラと野菜たっぷりミートソーススパゲティ 800円
  • ゴボウ入りクリームソースのポットパン  600円
  • きのこバルサミコソテーオムレツ  600円
  • バーニャカウダ 700円
  • 白豆とレバーのペースト 600円
  • 薩摩芋とジャガイモのフライ 500円などなど

ハーベストさんで焼いてもらっているサンタの帽子型パンでつくるポットパンも人気! ビオワインも少しずつですが厳選した品を揃えています! 静かな光の下でゆったりおくつろぎください。

明日、日曜カフェのランチは蒸し野菜、れんこんハンバーグ、キャベツのポタージュ、パエリアご飯を予定しています。

*年内の営業は12月23日(日曜)まで、年明けは1月10日(木曜)からの営業となります。長いお休みをいただくことになり申し訳ありません。

2012.12.10

12月11日のスノウドロップ

明日のスノウドロップのメニューです。またまた豪華な組み合わせ、楽しみです。

芋入りロールキャベツ
ミネストローネ
春菊と水菜のサラダ ベ-コン柚胡椒ドレッシング
きのこのおこわ

ランチにも、ビオワインやホットワインのほか、すっかり定番になったナギサビールも合わせてどうぞ。

2012.12.08

今夜、バールで。

土曜の夜はバール営業中の12月。スノウドロップから今夜のメニューが届きました。

  • 白豆とレバーペースト(600円)
  • くせになるほど絶品のバーニャカウダ(700円)
  • ハーベスト製のパンでつくる柚子クリームグラタンのポットパン(600円)
  • ささみらっきょカツ人参白みそドレッシングのサラダ(700円)などなど

お酒がすすみそうなメニューばかり。もちろんワインも選りすぐりをご用意しています。「ドメーヌ•ド•レキュ ミュスカデ•シュール•リー」(グラス600円)は畑を耕すのは馬、ぶどうの摘み取りは手作業と徹底して自然農法にこだわり、ミュスカデ最高峰ともいわれる逸品に仕上げたもの。また「ラ•チェレータ トスカーノ ソラティオ チュレータ」(グラス700円)は、30年前から自己完結型農業をはじめたワイナリーの品。広大な農園自体が国際有機認定機関エコセール認定されるほど、恵まれた環境のなかでつくられています。いずれもビオディナミと呼ばれる農法でつくられているそうで、これはかのルドルフ•シュタイナーが提唱した、天体が与える影響にしたがって、植物が元々持っている免疫力を高め自然の力を取り入れる農法。極力機械や化学肥料や農薬、人工酵母を使わない、昔ながらともいえるこの農法が近年注目を集め、フランスやイタリアではビオディナミに転向するワイナリーが増加しているそうですが、21世紀の時代にこのような製法が最先端として注目を集めているのは、とても興味深いことです。国際的な価格競争や効率化、量産化が進むからこそ、人は原点に還ろうとしているのかもしれません。今夜、店の照明は最小限に、キャンドルの光とともにバール営業いたします。土曜の夜、copseにどうぞ。

*明日の日曜カフェのランチは、マカロニグラタンやオープンサンドを予定しています。

2012.12.06

陶磁器のアクセサリーづくり

写真楽しみにしていた岡田ちひろさんのアクセサリーづくり。陶磁器の土を平たく伸ばしたあと、石膏を彫ったオリジナルの型や、クッキーの型で成型するというもの。型で抜くだけでもいいのですが、穴をあけたり、模様をプラスしたりと、オリジナルで細工をするのが楽しみで、みなさん息を詰めるほど熱心に緻密に仕上げていました。写真
丁寧に時間をかけて仕上げた作品は、岡田さんも驚くほどの完成度。スノウドロップの伊奈さん親子もご参加。こたろうくんも上手に彫刻刀を使いながらつくっていました。完成品は岡田さんが素焼きし、白やブルー、グリーンなど希望の釉薬をつけ仕上げてくれます。いつも思いますが、陶芸のワークショップは持ち帰って焼き上げるという、あとの作業があるので作家さんのご負担いただく部分が多々。

写真

しかも割れたり欠けたりしやすいものなので、陶芸家でワークショップをしてくださる方は意外と少ないのです。「いろんなところでワークショップをしているうちに、持ち運びやすく安全な方法を考えてこのカタチにたどりつきました」と岡田さん。この日も大きな鞄に土や道具を詰め込んで、バスと電車を乗り継ぎきてくださいましたが、どうすれば手軽かつ安全に陶磁器でワークショップができるかという発想から、考えついたたこのアクセサリーづくり。可愛いとか素敵というだけでなく、機能や用途を求めてたどり着かれたところに、ますます魅力を感じます。完成が待ち遠しいです!

2012.12.01

「冬のおくりもの展」はじまりました。

IMG_241129日から冬のおくりもの展がはじまり、店はいつになく華やいだ雰囲気。

IMG_2416

壁面を彩るのがドライフラワーgrueのリースたち。IMG_2402

grueの内藤さんとは、これまで骨董市で何度も遭遇!はるばる出かけた相模大野の大和の骨董市でもお会いしたときは、こんなところでも!とお互いびっくりしましたが、古い道具好きな彼女らしく、シックな色合わせが絶妙です。

IMG_2425
楽しい気分を盛り上げてくれるのは、あちこちに吊り下げたbeaucoup(ボクゥ)のバッグ。

IMG_2419

ビニールバッグは大小の手提げに、ショルダーにと3wayに使えるスグレモノ。ビビッドな色合いに心挽かれます。

IMG_2408橋本文香さんの手編みニットもユニークなデザインで彩りを添えるアイテム。タコ模様の子ども用ニット、我が家の5歳児も欲しい!と反応していました。

IMG_2410

岡田ちひろさんからは、多数のブローチに加えてイヤリングやピヤスも到着。陶磁器独特のきらめきは冬の光に新鮮な輝きを放ちます。IMG_2404今回、イチオシのオッタエーカルの八重樫茂子さんのショールは、アウターとしても活躍してくれる冬の装いを彩るデザインが魅力。

IMG_2405

フロアマットや、ポーチもあり、来週は鍋つかみも届く予定です。楽しい冬小物にぜひ会いに来てください!

*12月中の土曜夜(18時〜22時)は料理とビオワインをお楽しみいただけるバール営業をいたします。貸し切りパーティにもご対応いたしますのでお気軽にご相談ください(5名以上)。

2012.12.01

2周年の節目に

IMG_2399遅くなりましたが29日の2周年パーティには多くの方にご来店いただき御礼申し上げます。当日の朝、なんとスタッフからお花のプレゼント。「お花はいりません!ってブログに書いてたけど、お祝いの日に花を添えたくて」との心遣いに感動。思えば小さな店なのに関わる人は、今では私を含め6名もいます。copseオープン以前からの強力なパートナーとして、お菓子担当として活動してくれている徳田しのぶさん、中津綾さん、木曜のお店番として公私に渡り助けてくれる小金丸さくらさん、絵を描く仕事の傍ら金曜のお店番として9月から加わってくれた小関セキさん、土日を中心に今ではすっかりcopseに欠かせない存在となった大友珠里さん……仲間との出会いがなければ、店を始めることもなかっただろうし、日々を運営することも難しいのが現状です。copseの原動力となり、日々続けることができるのはすばらしいメンバーのおかげなのです。夜のパーティにもたくさんの方がかけつけてくださいました。copseを支えてくださっている多くの方に御礼をしたくて催したパーティでしたが、結局みなさんにお祝いしていただき、逆に励まされたひとときでした。ゆっくりお話する時間もありませんでしたが、この場をお借りして御礼申し上げます。3年目、より一層愛される店となるようがんばりますので、これからもよろしくお願いいたします!

2012.11.27

冬のバール

30972_314748811971783_1757686265_n7月ひとつきのイベントでしたが、夜のバール営業はとても好評をいただきました。ご要望におこたえして12月に“冬のバール”として再開! 12月の土曜(12/1、8、15、22)の4回ですが、18時〜22時まで夜営業いたします。夏と同じく料理は、第2.4火曜に出張カフェをしてくださっているスノウドロップさんがご担当。ご近所つながりのベーカリー、ハーベストさんにお願いしてサンタ型のパンでつくるポットグラタンパン(700円)、季節の野菜のバーニャカウダ(600円)ほか、砂肝とエリンギの赤ワイン煮込み、オムレツのきのこのバルサミコソテー添えなどをご用意してお待ちしています。ホットワインやビオワインなどのドリンクもあります。スペースに限りがあり、できればご予約をいただけると幸いです。お楽しみに!

明日のスノウドロップカフェはカリフラワーとエリンギの柚子クリームドリア、里芋と生ハムの柚子こしょう和え、カブと洋梨のサラダ、ジャガイモとタラのバタースープと、冬らしい取り合わせ。こちらも楽しみです。

  • 営業日のご案内
  • copseへの行き方
  • 作家と取り扱い商品
category
archives
RSS
  • 営業日のご案内