服飾 | copsecopse 服飾 | copse
copse good home good taste good design
  • オンラインショップ
  • facebook
  • Instagram
2024.11.01

【11月の企画展その3】アトリエKAHIKAのものづくり
<11月22日(金)〜30日(土)>

八ヶ岳でものづくりをするアトリエKAHIKAのご紹介。
八ヶ岳の西麓、原村。
木立に囲まれた森のなかに、簡素な木の住まいと工房が現れます。マエさん夫妻が、この土地に出会ったのは今から15年ほど前のこと。
大阪のマンション住まいから、ものづくりしながら暮らしたいと、
何年もかけてあちらこちら、探し求めて出会った理想の場所でした。
そして、セルフビルドで住まいをつくるところからスタート。
下水道管を埋設する穴掘りから、外壁や床、暖炉まで。
2棟の住まいと、鉄仕事をする工房、そしてギャラリーと
何年も要して少しずつ、つくりあげた建物が、森に風景を描きます。
まだまだ住まいづくりは終わることはありませんが、
最近になってようやく、制作に集中できるようになったといいます。その簡素な住まいは、1階がキョウコさんの織りのスペース。
離れの工房からは、タカオさんの鉄を叩く音が響きます。
手触りのよいクロスやショール、
シンプルで力強いステンレスのカトラリーや鉄のプレート。
手探りで住まいをつくりあげたように、
作品も少しずつ使い勝手よくうつくしく進化しています。
みずからの手で暮らしをつくり、道具をつくる。
そんなお二人の作品にぜひ会いにきてください。

=================
「八ヶ岳だより」
〜アトリエKAHIKAのものづくり〜

11月22日(金) 〜 11月30日(月)

11.23ーータカオさん在廊日

*会期中「ル・キャトル・セゾン」の焼き菓子、
「珈琲豆工房 珈」のコーヒー豆も販売します。
=================
マエ タカオ
大阪府生まれ
1986年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、
家業を継ぐため大阪に戻る
1990年よりナイフ制作を開始
アメリカBLADE SHOW等出展、大阪・堺で包丁づくりを習得
2009年 原村に移住後、本格的に制作活動を開始
マエ キョウコ
神奈川県生まれ
1986年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒
2003年〜大阪市立クラフトパーク糸紡ぎ教室講師
2014年 atelier KAHIKA として織の工房をオープン
織物の制作と教室を始める

2024.11.01

【11月の企画展その2】MIKI KAWAMURA 裂き織りバッグ
<11月15日(金)〜19日(火)>

〝裂き編み〟の手法でバッグをつくる河村美琴さん。布を裂いて、紐状の布糸をつくり、かぎ針で編む。
硬く糸を巻いて糸玉を仕上げる作業も丁寧に。
編まれた布糸は綾をなし、丈夫でうつくしいバッグとなります。
五感を大切に、四季の美しさを色と布に託して織りあげる。
豊かな感性と独創的な手技から生まれるバッグが装いを引き立てます。

===============
MIKI KAWAMURA
「impression」

11月15日(金)〜 11月19日(火)

河村さん在廊日ー11/15

===============

2024.10.02

【10月の企画展その2】SARAXJIJI展
<10月18日(金)〜26日(土)>

上質の素材にこだわり、
心地よい日常着を提案するSARAXJIJIの
今秋冬のテーマは「calmato」。
calmatoは音楽用語で、静かに、おだやかにという意味。
日々の喧騒から離れて、静かに、穏やかに過ごすために、
自分と向き合い、目指す方へと一歩、
踏み出すためのアイテムが揃います。個人的なイチオシはリバーシブルコート!
中綿入りでしかもリバーシルブルとは魅力です。
新たな季節のはじまりに、お気に入りを見つけてください。

————————————————————————

10月18日(金)〜26日(土)

SARAXJIJI Exhibition

「calmato」

10/19ー野田ひろみさん在廊日
————————————————————————

2024.09.02

【入荷情報】martau.(マルト)のバッグ

昨秋、受注会をしていただきましたmartau.(マルト)のバッグが入荷しました。
アイコン的なシェルバッグやハンドバックみたいなBeans Bag、
フリンジが可愛いフウセンカズラなど。
色も色々。
少しずつですがオンラインショップからぜひご覧ください。

martau.のOnline shopへ >>

2024.09.01

【オンラインショップ】「織る(matka)、編む(中村桃子)、刺す(絲綴)」
<9月5日(木)22時まで>

8月末で終了した3人展「織る、編む、刺す」の作品を
オンラインショップにして掲載しています。
苧麻を折るmatkaさん、樹皮や竹を編む中村桃子さん、
庄内刺し子を現代に引き継ぐ絲綴さん。
素材と向き合い、無垢で力強いものづくりを追求する
3名の作品をご覧ください。

掲載は9月5日22時まで。

「織る、編む、刺す」展のOnline shopへ >>

【8月の企画展】「織る(matka)、編む(中村桃子)、刺す(絲綴)」

古来より脈々と引き継がれてきた、素朴でシンプルなものづくりの原型。
「織る」「編む」「刺す」
暮らしから生まれ、自然や環境に育まれてきた手仕事に今、とても心惹かれます。
無心に手を動かす作業は、祈りにも似て尊く、美しさが宿ります。
力強く無垢な素材、おおらかな造形。
手から手に、どうか感じるままご覧ください。
2024.8.23 Fri 〜 8.31 Sat
「織る 編む 刺す」
matka/中村桃子/絲綴
<ワークショップ>
「庄内刺し子でコースターをつくろう」8月25日(日)10時〜/14時〜 講師:太田美佳(絲綴)
定員4名 参加費4400円(お菓子とお茶つき)

古裂に庄内刺し子の伝統模様を刺して仕上げます。
ご参加希望の方はinfo@copse.bizまでお申し込みください。

matka(苧麻の織りバッグ)花の生け込みや店舗のディスプレイなどフリーランスとして活動した後、
2007年 苧麻に出会い、かばんやアクセサリーの制作を始める。韓国やフランス、オーストラリアなど、海外での展示も多数

中村桃子(草、樹皮、竹編み)
大分・別府の竹工芸訓練センター修了後、指導スタッフとして勤務。2023年に退職し、独立。
蒲、竹、樹皮など身近な植物を使って、素朴でおおらかなものづくりを目指す

絲綴(庄内刺し子)東北に暮らしていた時に、日本三大刺し子のひとつ、山形の「庄内刺し子」に出会い、技術を習得。
藍染の古裂に、伝統的な文様を縫い上げ、袋ものや前掛けなど、暮らしの布小物を手がける

2024.07.10

【Warp and Weft】WS「YAMMAのリネンで布小物をつくろう」
<7月31日(水)13時〜>

ワーペン開催に合わせて開催のワークショップのご紹介。
YAMMAのリネンのハギレを使って、バッグや小物をつくるワークショップです。
ご指導くださるのは長年、YAMMAの洋服作りを長年支える縫製工房「クライム」を
主宰する槙田登喜子さん。
YAMMAのスタート当時から、会津木綿やリネンの洋服づくりを担う工房が、
地元練馬にあることは意外に知られていないかもしれませんが、
長年、リネンを中心に手がけ、エプロンの自社ブランド「woof」も
展開される縫製のエキスパートです。

縫製時に出るリネンの端切れを何かに使いたい、
せっかくの上質なYAMMAのリネンを活用できればと、今回
見本にバッグを作ってくださいました。ハギレ3枚を組み合わせるだけで、素敵なバッグに変身!
しかも針仕事が苦手な人のために、布用の接着ボンドだけでできる方法を
考案くださいました(洗濯可)。

カラーバリエーション豊富なリネン生地を組み合わせるだけで、ユニークなオリジナルが完成!
しかも布をプラスすれば大きなバッグや、ランチョンマットやテーブルクロス、
ティッシュカバーなど、大きなものから小さなものまで、なんでも作れます。
使う生地の分量によって参加費が変動します。写真のバッグの場合は生地代込み3850円)。
どんな要望も、エキスパートの槙田さんが叶えてくれるはず。
楽しみにご参加ください。

————————————
ワーペンスペシャルワークショップ
「YAMMAのリネンで布小物をつくろう」

日時:7月31日(火)13時〜

場所:R (アーーーーール) 東京都練馬区石神井台3丁目20-9

講師:槙田登喜子さん(縫製工房「クライム」主宰)

参加費/ランチョンマット2200円〜、バッグ3850円
*制作するものによって金額が異なります(材料費、ご指導代込み)
*生地のみの販売は不可。

定員/6名

【7〜8月のイベント】Warp and Weft 「YAMMA(服)+Harappa(会津木綿)」
<7月26日(金)〜8月4日(日)>

今年もワーペンウエフトの季節がやってきました!〝ワーペンウエフト(Warp and Weft:経糸と緯糸)〟は、
手仕事布を通じて街と人を縦横無尽につなぐイベント。
「YAMMA」の本拠地である石神井界隈で、
恒例行事として年々ヒートアップしています。
今年から「Warp and Weft Japan」と名打って、
さらにワールドワイドに進化しそうな予感。
今年もcopseでYAMMAのワーペンオリジナル服の販売と
YAMMAの受注会、近くのシェアスペースR (アーーーーール)では
HARAPPAの小物と生活着と2拠点で展開します。
営業時間も11時〜18時に拡大して、イベントも盛りだくさん!
手仕事布を介してつながる熱い10日間をお楽しみに!

Warp and Weft Japan 2024
「つなぐ、伝える、その先へ」
2024.7.26 (fri) 〜 8.4 (sun)

「copse」(練馬区石神井台3-24-39 ロイヤルコトブキ1F)
11:00-18:00
YAMMA&YAMMAMANの受注会とワーペンオリジナルアイテムの販売

「R (アーーーーール)」(練馬区石神井台3-20-9 103)
11:00-18:00 *7/30は16:00まで
HARAPPAの小物と生活着

[R (アーーーーール)で開催のイベント] 
*印のイベントは事前予約が必要です。
ご予約は7月10日の夜10時よりcopse (info@copse.biz)にて受付開始

7/27(sat)
*「Rutileq〈ルチルク〉」旅するデセール&ペアリングコース

7/28 (sun) 11:00 〜 16:00
「Nadi」のカレープレートと焼き菓子

7/28 (sun) 18:00〜 参加費無料
*トークイベント「つなぐ、伝える、その先へ」 山﨑ナナ(YAMMA)友情出演:小林史恵(CALICO)
*イベント終了後 懇親会(料理/minokamo)
  参加費4,950円

7/29 (mon) 11:00 〜 15:00
「八百万食堂」のベジランチ

7/30 (tue) ①11:00〜 ②13:00〜 参加費5,500円
「パフェをつくろう」(講師:「Rutileq〈ルチルク〉」)

7/31 (wed) 13:00〜
「YAMMAのリネンで布小物をつくろう」(講師:縫製工房「クライム」)

8/2 (fri) 11:00 – 16:00 要予約(30分3,300円)
東洋思想に基づく「OSHO禅タロットセラピー」(講師:松本さおり)

8/2 (fri) 19:30〜
Paniyolo ギターライブ「いつものひのおわりに」
参加費2,750円

8/4 (sun) 12:00〜
『ひとりみんぱく』出版記念イベント松岡宏大(『ひとりみんぱく』著者)×Boojil(アーティスト)
参加費2,750円 (マサラワーラー武田の食べ放題ランチ付き)

2024.05.05

【6月の企画展その1】「ezu」の洋服展
<6月7日(金)〜15日(土)>

個性豊かな洋服を手がける「RIPPLE洋品店」が、
今年3月に「ezu」とブランド名を一新。
岩野久美子さんがデザインを、夫の開人さんが草木染めをする
ものづくりは同じですが、これまで以上に、
人に寄り添い、その人らしくいられる服づくりをしたいという
思いを込めて。
新しい人生の絵図を描ける、ひとつひとつの服。
新たなezuの洋服にぜひ袖を通してみてください。
はじめまして「ezu」です。
2024.6.7 Fri 〜 6.15 Sat
<イベント>6月9日(日)17時半〜 
岩野久美子(「ezu」デザイナー)×きみえ(植物料理家)
対談「暮らしから始まるものづくり」
参加費2200円(きみえの植物菓子と野草茶つき) 
定員10名

*お申し込みはinfo@copse.bizまで、携帯番号とお名前を添えてお願いします。

2024.02.06

【3月の企画展】「ひかりあれ」
<3月1日(金)〜3月4日(月)>

春めく陽射しと共に今年も「ひかりあれ」の季節がやってきました。「せつ」の宏美さんの移住から始まったこのグループ展は、
つくり手たちが互いに高め刺激し合う、新たな挑戦の場でもあります。
当初は暗中模索を繰り返していたメンバーも、
ひかりに導かれるように歩みを進め年々、力
強く活動を深化させてきました。
4度目となる今回、それぞれが煌めきを放つ姿になぞらえ、テーマを〝星彩〟としました。
アステリズム(⁂)を意味するその言葉のように、
小さくとも懸命に輝く星屑のごとく、それぞれの活動が
ゆく先を明るく照らす灯びとなりますように。

「ひかりあれ」
2024.3.1 Fri〜3.4 Mon

<イベント>
⁂会期中 きみえの錦玉羹「星彩」セット(限定30食)
⁂3月1日(金)konacona.のパン販売
⁂3月1日(金) nalu performance live 詳細はこちら→
10時〜/18時〜 参加費3300円 定員10名
〈参加作家〉
せつ 
日本の山々に分け入り、
水晶などの鉱石を採集。
ありのままの形を生かしお護りとなる
装身具に仕立てている。内藤千鶴
土や植物から造形物を創作。
意味をもつ創作物が
暮らしの中に、こころの近くに
存在できることを願い、かたちづくる。宇宴
人が本能的に心地よさを
感じる音や光、造形を探求。
自ら採集した水晶による照明や、
古民具スピーカーを手掛ける。konacona.
パンを中心にコンフィチュールや
発酵菓子を通じて、暮らしを楽しむ教室を主宰。
息子と共に製作する
グラノーラも好評。きみえ
節気のうつろいを野菜や果物に託し
独自の美意識で料理に昇華。
フレンチシェフとして培った
技と感性を活かして瓶詰めを開発。flùr
植物の香と雫、自然界のめぐりと
呼応する植物の粒子から、
暮らしに寄り添うミストや
エッセンスを仕立てる。kappōbe
良質なリネンで、暮らしの中で
装える日用品を開発。
今回は、konacona.やきみえと
コラボアイテムを制作。

  • 営業日のご案内
  • copseへの行き方
  • 作家と取り扱い商品
category
archives
RSS
  • 営業日のご案内