【WS +入荷情報】grueのしめ飾りとヒンメリ
いよいよ今年も残すところわずかとなりました。
毎年恒例のしめ縄づくり、今年も行います。
今年のしめ縄は海老!ですよ。
海老は山陰地方に伝わる伝統的なしめ縄のひとつ。
力強さを備えた縁起物です。


シンプルですが、独特のフォルムに仕上げるため
見えない工夫や手間が施されているようで、
これまでのしめ縄の中でも、難易度高いかもしれません。
でもこのたくましいカタチ、眺めているだけでパワーがもらえそうで
家の中外で守ってくれそうな気がします。
こちらはワークショップでも制作可能。
webshopから直接ご購入いただくこともできます。
ヒンメリもワークショップとwebshopの両方で対応しています。


多面体のヒンメリは250本の麦わらでつくる超大作!
ピラミッドを思わせる多面体の造形に、
「幸福をもたらす」という意味を持つ鳥がついています。
いずれもワークショップで制作と、webで販売も行なっています。
*webの販売のお届けは12月1日以降となりますのでご注意ください。
<ヒンメリ(本体 幅20cm)>
12月11日(金)10時〜
参加費 5000円 定員4名 参加費5000円
<海老のしめ飾り(本体 50×15㎝>
12月13日(日)①10:00~/②14:00~
定員 各4~5名 参加費5400円
*縄を編むところから床座で行いますのでパンツスタイルでご参加ください。
gureのOnline shopへ >>
【ワーペンウエフトin石神井】EKI by YAMMA に出張
<8月25日(金)〜27日(日)>
今年もワーペンウエフトの季節がやってきました!
ワーペンウエフト(Warp and Weft:縦糸と緯糸を表す)は、
インド各地の農村で織られたカディなどの手織り布を手掛ける
インドで手仕事布を手がける「CALICO」小林史恵さんと、
会津木綿の伝統を伝える衣服やものづくりをしている
「ヤンマ産業/はらっぱ」の山崎ナナさんが、
2014年よりはじめた、<手仕事布がある世界>を今の時代に伝え
次代に繋げるための展示販売の会です。
今年は、時空を超えた綿織物の旅:Traveling Cottonをテーマに、
ヤンマ産業の本拠地でもある東京石神井公園にて開催します。
*今年はヤンマさんのアトリエ「EKI」での開催。
コプスは出張カフェをさせていただきます。
初日の25日はヤンマの山崎ナナさんとキャリコの小林史恵さんの
トークイベントも。スペシャルな二人のお話をうかがう貴重な機会です!
■ EKI by YAMMA
東京都練馬区南田中4-24-13 TEL:03-6753-0336
8/25 Fri, 26 Sat, 27 Sun 11:00-18:00
・ヤンマ産業の受注会&即売会
・はらっぱ織物の展示販売
・copseの出張カフェ
・ボンボンワークショップ by NOI
■ knulpAA gallery
東京都練馬区石神井町1−21−16 TEL: 03-3996-8533
8/25 Fri – 29 Tue 11:00-18:00
・風織衣 MAKU TEXTILES & CALICO : the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS
(8/25,26 小林在廊いたします)
・長崎平戸より届けられるpetit à petit さんのお菓子(無くなり次第販売終了となります)
■ 自然派ワイン食堂 クラクラ
東京都練馬区 石神井町2-9-15 101 TEL: 03-6913-4641
8/25 Fri 19:00-20:45 (18:45開場)
・WWトークナイト「Traveling Cotton:インド綿布と会津木綿の交差点」
by小林史恵、山崎ナナ¥1,000 1ドリンクつき
要ご予約:info@knulp-a1.com / 03-6753-0336
8/27 Sun & 28 Mon ワーペンウエフト特別ランチ (8/25, 26 ランチ休 & 8/29 休)
■ たべものやITOHEN
東京都練馬区石神井町2丁目13−5 TEL:03-5923-9842
8/25 Fri & 26 Sat ワーペンウエフト特別ランチ(8/27、28休)
【イベント】山うどん×スノウドロップ
< 8月28日(日)12:00~/13:30~/18:00~ >
夏休みも押し迫った8月28日、
手打ちでもっちもちの讃岐うどんをつくる「山うどん」と
おなじみスノウドロップさんのコラボイベントを開催。

打ち立てのうどんにすだちと冬瓜の鶏肉スープ、
和風だしの2種類のお出汁をご用意くださいます。
トマト、キューリ、オクラの和え物を絡めて、
和風には生姜肉味噌や揚げ野菜南蛮をのせて、
それぞれ召し上がっていただきます。
コース仕立てで副菜やご飯とともに
お出しする夜も営業。
ビオワインもご用意してお待ちしています。
夏の最後のお楽しみにしていただけると幸いです。
<山うどん×スノウドロップ>
8月28日(日)
昼12時〜/13時半〜 夜18時〜(要予約)
昼 1000円 夜1800円
【お知らせ】スノウドロップの出張ランチ終了
これまで木曜〜土曜の週3日、
美味しいランチを出してくださっていた
スノウドロップの出張ランチのお知らせです。
スノウドロップさんが新たにお店を始めることになり
コプスでの出張ランチは今週で
終了することになりました。
最後の週替わりのランチメニューは
酒粕漬け鶏肉ソテー/白ゴーヤと胡瓜の和え物/
茄子と万願寺とうがらしの肉味噌田楽/茄子の茗荷汁です。
(写真は以前のランチから)。

ランチを目的に来てくださっていた方には
大変申し訳ありませんが、
幸い引越し先は、コプスから徒歩5分程度のご近所。
10月オープンを予定されていますが
オープン後はコプスとスノウの両方を
楽しんでいただければと思っています。

写真はこれまでのスノウドロップのメニューから。
週3回になってから約4年。
長きにわたり、おいしいランチをいつも
ありがとうございました!
8月28日(日)は山うどん×スノウロドップの
コラボイベントも予定していますので
こちらもお楽しみに〜。
【お知らせ】今週のランチ
スノウドロップ出張ランチの今週(7月7日〜9日)の週替わりメニュー。肉団子と揚げ野菜南蛮/冬瓜の生姜餡掛け/ツルムラサキと豆腐のお味噌汁です。揚げたての夏野菜の味わいをお楽しみください。

【企画展】「旅に出よう〜かごとバッグ」展
< 7月14日(木)〜7月23日(土) >
梅雨空の日々が続きますが、気持ちは夏!
バカンスの予定は決まりましたか?
コプスでは7月「旅に出よう〜かごとバッグ」展を開催します。
旅のお供にしたいバッグや、おでかけしたくなる自然素材のかごなど、かごとバッグがずらりと揃います。すべてcopse初登場のアイテムばかり!どれも語り出したら止まらないほど、こだわりと魅力を秘めたアイテムばかりなのですが、それはまた追って。
さらにtottoさんのフードイベントやフットマッサージなど、イベントも開催しますので、ぜひ楽しみにきてくださいね。
「旅に出よう〜かごとバッグ」展
会期/7月14日(木)〜7月23日(土)*会期中無休
参加作家/筒井幸彦(山ぶどうかご)、竹内啓子(あけびかご)
am(帆布リュック)、ardem su o(布、皮革、かごバッグ)、nadowa(カメラバッグ)
▪︎7月17日(日)「tottoさんの旅ごはん」11時半〜15時
料理家のtottoさんが、旅をイメージしてオリジナルんメニューをご用意くださいます。どんな旅ごはんが登場するかお楽しみに!
▪︎7月20日(水)「いにしえフットケア和ぐ」のフットケア 11時〜16時
いにしえからの知恵を生かした手わざ法で、筋肉に負担をかけることなく本来のしなやかな身体に戻すフットケア。2つのコースのうちからお選びください。
①角質ケア(¥2500+レデュサー代¥900)。ミニマッサージも追加可
②ひざ下マッサージ(¥3000)
詳細及びお申し込みは店頭およびcopse <info@copse.biz>にお願いいたします。
【入荷情報】SARAXJIJIのカットソー
梅雨本番の不安定なお天気が続きます。
浴衣展も終わりしばらくcopseは常設展。
入荷が続々とありますのでどうか常設の日々も楽しみにしてください!
SARAXJIJIからカットソーが入荷しました。
ラフィーガーゼのカットソーは梅雨時期に活躍のアイテム。
リサイクルコットンを使った素材は肌にしなかやになじみ、
夏はさらりと冬はあたたかく着こなせるすぐれもの。
梅雨寒の季節に重宝するのが七分袖。
体のラインが美しく見えるデザインで、腕まわりがすっきり見せるのでおすすめ。
コットンなのにラフに見えない上質感にもすぐれています。
ラフコットンの白とネイビーの七分袖も入荷。
今年の新色のネイビーのみ半袖もあります。
ラフコットンはUネック、ラフィーガーゼはCネックと若干首回りのデザインが異なりますが、それぞれ心地よさ抜群の定番アイテム。
梅雨のお供にしていただけると幸いです。
SARAXJIJIさん、熊本地震の被害に遭われ心配しましたが、
ようやく日常を取り戻されているとうかがいほっとしています。
秋にはいつも通りSARAXJIJIさんの展示会も予定していますのでご安心くださいませ。
ラフィーガーゼ七分袖(ダークグレーとチャコール、各S~Lサイズ)¥8000
ラフコットン半袖(ネイビーのみ、SとMサイズ)¥7000
ラフコットン七分袖(白とネイビー、Mサイズのみ)¥8000
*本日からランチも再開。土曜までの週替わりメニューはズッキーニとスパイシー肉団子/きゅうりのミントサラダ/コールスロー/金時豆と野菜のスープ/ごぼうとオリーブのピラフなど。お楽しみに!
【展示会】「tamaki niime展」2月6日まで!
昨日は節分、みなさん豆まきされましたか?
そして今日は立春。暦の上で春となります。日ごとに日差しも春めいて、色どり豊かなtamaki niimeのショールや洋服がますます鮮やかに気分を盛り上げます。
会期も折り返しましたが、連日盛況をいただき、ありがたい限り。膨大な色や柄を前に戸惑いながら、あれこれ試着して、自分にぴったりの一着を見つける。そんなお手伝いができることがうれしく、日々楽しませていただいています。
今年は去年よりもさらに洋服のアイテムを増やしていますので、まだまだ素敵なものがたくさん。安心して、おでかけくださいね。
最終日の6日(土)まで、ランチもご用意しています。狭い店内で恐縮ですがおでかけくださいませ。

【入荷情報】小川麻美さんの器
猛暑の折、みなさまご無事でしょうか。
4月の「朝ごはん展」にご参加いただいた陶芸家の小川麻美さんから器が届きました。黒い炭化のしのぎプレート(L)¥4500や、スープカップ¥2800は、企画展でも好評いただいたアイテム。なんともいえないテクスチュアの
黄粉引は、しのぎマグ¥2500やSサイズのプレート¥2600が入荷しています。人気の一輪挿しもカタチ違いでいろいろ送っていただきました。
どうも夏場は土ものの器が暑苦しく感じて敬遠してしまうのですが、小川さんの器は土ものながら軽やかさやシャープさを備えているので猛暑の日々も活躍します!年々小川さんファンが急増しているのも、重すぎず軽すぎない絶妙なバランス感覚にあるような気がします。
今週の週替わりランチは夏野菜のビビンバ丼!暑さを吹き飛ばすおいしさです。
*8月13日(木)〜23日(日)まで夏休みをいただきます。夏休み中にご用の方はcopse <info@copse.biz>にご連絡くださいませ。

tottoさんのデザート祭り!
猛暑のなか、tottoさんのデザート祭り好評のうちに終了しました! 
「私、パフェ大好きなんです!でも野外イベントで出すのは難しいし、なかなか機会がなかったからうれしい〜」と、楽しみにしてくださっていたtottoさん。
星耕硝子のシャンパングラスに、てんこ盛りのパフェが現れると、思わず歓声が。子どもたちは、あまりのボリュームに目を丸くしていました(笑)。
でも乳製品、卵不使用で、甘さ控えめだから意外にペロリと完食
。「人生初のパフェなんです!」と、乳製品アレルギーのお子さんと一緒にいらしてくださったご家族、猛暑のなか自転車を飛ばしてくださった方々、みなさんスペシャルパフェを前に、とびきりの笑顔でした。
つくづくパフェって幸せな気持ちにしてくれるデザートなんですね。とっておきの笑顔に元気をいただきました。なにより、素晴らしいデザートを用意してくださったtottoさん、お疲れさまでした〜!
ちなみにパフェに使用したのと同じシャンパングラスも販売しておりますのでぜひチェックしてくださいね。
明日から25日の会期終了まで、スノウドロップのランチをご用意します(22日のランチのみお休み)。
明日からの週替わりメニューは、揚げ野菜南蛮アボガド豆乳そうめん、大根とこんにゃくの味噌田楽、ゴーヤとズッキーニのマリネなど。梅雨明けして、しばらく猛暑続きのようですが洋服も硝子もまだまだ揃っておりますので、ぜひいらしてください。
