【入荷情報】あたらしい日常料理ふじわらのびん詰め
梅雨入りとともに夏らしい暑さがやってきました。
夏の食卓に欠かせないのが、あたらしい日常料理ふじわらのびん詰め!
首を長くして待っていたら、ようやく入荷しました〜。
キーマカレーや、カレーうどん、炒め物の下味に活躍する「カレーのもと」を始め
「おいしい唐辛子」や「にんにくえび塩」など。
私の夏のオススメは「パクチーレモンオイル」。
レモンの風味たっぷりのオイルはパスタやサラダにも活躍しますが
冷奴にかけて食べると、白ワインにぴったりのおつまみになります。
にんにくえび塩をプラスすると、食感も楽しく、味わいが変化して
バリエーションが楽しめます。
ふじわらさんのサイト→●でも料理法をご紹介されていますので
ご参考にしながら楽しんでくださいね。
あたらしい日常料理ふじわらのOnline shopへ >>
【入荷情報】ふじわらのおいしい瓶づめ
今年は雨続きでしたが、ようやく夏本番。
一気に猛暑がやってきました。
夏の食卓に欠かせないのが、
あたらしい日常料理ふじわらの〝おいしい瓶づめ〟。
最近、食欲のない時は、冷奴を
「パクチーレモンオイル」で食べるのがマイブーム。
アボガドを合わせて、冷えた白ワインと一緒にいただけば十分ご馳走です。
途中で気分を変えたい時は、「にんにくえび塩」をプラスすると
ナッツたっぷりの食感が楽しくて、さらに食欲増進。
この二種の瓶づめで、豆腐半丁はペロリです。
もちろん、「カレーのもと」も大活躍。
生姜たっぷりで甘さと辛さのバランスが絶妙。
口にするたびに美味しさを実感する
この味わいをぜひお試しいただきたいです。
辛いもの好きの方は、「おいしい唐辛子」もお忘れなく。
あたらしい日常料理ふじわらのOnline shopへ >>
【入荷情報】あたらしい日常料理ふじわらのびん詰め
日ごとに春めいて、近所の産直所に春野菜がたくさん並び始めました。
春野菜をたくさん食べたい時に活躍するのがふじわらのびん詰め。
「パクチーレモンオイル」で爽やかに、「にんにくエビ塩」でスパイシーにと
個性的な味わいを楽しめます。
この間、白味魚を春野菜と一緒に蒸して
パクチーレモンオイルでいただいたらこれがまた絶品!
口の中に爽やかな風が広がって、手軽に春のご馳走ができました。
生姜たっぷりの「カレーのもと」や、どんな料理にも合う「おいしい唐辛子」など
いつもの料理をひと味もふた味も変えてくれるびん詰め。
4種類揃って再入荷していますので、ぜひご愛用ください!
あたらしい日常料理ふじわらのOnline shopへ >>
【入荷情報】ふじわらのおいしいびん詰め
食卓の定番となったふじわらの「おいしいびん詰め」。
またまた追加で入荷しております!
カレーのもとやおいしい唐辛子など、一度使うとないと困る存在です。
カレーのもとはキーマカレーの味が決まらない時はもちろんですが
いつもの煮物料理の味に飽きたときなどに入れると、残り物がご馳走に変わります!
にんにくえび塩は、サラダにソテーしたお肉にぱらっとふりかけるだけで
風味豊かに変身しますよ。
贈り物にも喜ばれるようで、ぜひ御愛用くださいね。
ふじわらのびん詰めのOnline shopへ >>
【入荷情報】ふじわらのおいしいびん詰め
夏が近づきましたね。
夏のお楽しみは数あれど、これがないと始まらない!
マストアイテム「あたらしい日常料理ふじわら」のおいしいびん詰めです。
この間、久々にカレーペーストをいただいたら、
あまりの美味しさに悶絶!
ひと瓶、あっという間になくなってしまいました。
病みつきになる味わいはもちろんですが、
炒め物や煮物にプラスするだけでご馳走に変えてくれる手軽さもまた、
手放せない魅力です。
私は野菜をどっさり刻んで炒めて作るキーマカレーがお気に入り。
残りものの野菜がごちそうに変身しますよ。
辛いもの好きの方は、「おいしい唐辛子」をプラスしてください。
最近「にんにくえび塩」を求めてくださる方も多く
バーベキューの時にお肉や野菜に合わせて使うとおいしいよ〜と
教えてもらったので挑戦したいと思っているところ。
思い思いにアレンジして、オリジナルの味を楽しめるのが
ふじわらさんのびん詰めの奥深さ。
欠品していたびん詰め4種が入荷しておりますので
今夏のレシピにぜひ加えてみてくださいね。
ふじわらのおいしいびん詰めのOnline shopへ >>
【入荷情報】ふじわらのおいしいびん詰め
料理家の藤原奈緒さんのオリジナル「おいしいびん詰め」が届きました。
人気のパクチーレモンオイルはパンとの相性抜群!
「バターを少し塗って、レモンオイルを垂らすと悶絶しますよ!」と
藤原さんから聞いて、スープとパンのうつわ展に合わせて送っていただきました。
到着早々試してみたら、爽やかなレモンの香りが広がって、
なんともいえない贅沢な味わいに感動!
新しいパンの楽しみを発見した気分です。
欠品していた「おいしい唐辛子」「にんにくえび塩」
「カレーのもと」も入荷しています。
普段の食卓を豊かに変える藤原さんのびん詰め、ぜひ試してみてくださいね。
【入荷情報】ふじわらのおいしい瓶づめ
ふじわらさんから、おいしい瓶づめが再入荷しました。
リピーター多い人気アイテムですが、夏の食卓にこそおすすめ。
まだ使ったことがない方のために、簡単レシピとともにご紹介します。
まず「パクチーレモンオイル」はサラダやカルパッチョに、パスタにしてもおすすめ。
さっぱりとしたレモンの風味と塩味が絶妙。
パクチーの香りは控えめなので、得意でない方も気にせず使っていただけるはず。
アボガドたっぷり乗せた冷奴も、このオイルをかけるだけで贅沢な一品に変身しますよ。
「おいしい唐辛子」はスパイスたっぷり。麻婆豆腐やトマトパスタにもと、和洋中に活躍。
ティースープーン一杯でも大変なことになるくらい辛味十分なので、ぜひ 少しずつ挑戦してくださいね。
「にんにくえび塩」はおかゆに、炒め物に、サラダのトッピングに。
おかゆがご馳走に変わるからびっくりです。
そして夏の必需品「カレーのもと」。
好きな野菜を刻んで挽肉と炒めるだけで、絶品キーマカレーがすぐ完成!
しょうがたっぷりの味わいで夏を元気に乗り越えられます。
辛味が足りないという方は、おいしい唐辛子をプラスして。
こんな風にそれぞれのびん詰めを組み合わせられるというのもいいですよね。
「日常の食卓 を気軽に楽しくしたい」という思いから生み出された瓶づめシリーズで、
ぜひ夏を満喫してください〜。
パクチーレモンオイル¥700/おいしい唐辛子¥700/にんにくえび塩¥ 750/カレーのもと ¥1,300
【入荷情報】おいしいびん詰め
料理家、藤原奈緒さんの「おいしいびん詰め」が入荷しました。2年前のごはん展で、藤原さんのランチとびん詰めをご紹介させていただきましたが、その後東小金井にお店「ふじわら」をオープンされ、今やすっかり評判のお店となりました。びん詰めは、藤原さんの料理のエッセンスをぎゅっと閉じ込めた魅力あふれるアイテム。和洋中に幅広く使えるだけでなく、少しプラスするだけでいつもの料理が本格的な味わいに変身します。
お客さんからも「また、あのびん詰めが欲しい〜」とリクエストいただくことがしばしば。ということで3種類が入荷。「パクチーレモン」は豆腐や刺身、パスタをはじめ肉や野菜料理のソースに、「おいしい唐辛子」はパスタや麻婆豆腐に入れると絶妙な辛味に、「にんにくえび塩」は焼きそばや炒め物の味付けやおつまみにおすすめです。
ただいま『リンネル4月号』で、びん詰めを使ったレシピをご紹介されているそう。東小金井のお店のランチも絶品でした。まずはびん詰めデビューしてみませんか?

とびきりおいしいランチプレート!
昨日は、とびきりのお天気に恵まれて、藤原奈緒さんの「とびきりおいしいランチプレート」盛況をいただきました。
オープン前に写真をアップしようとしたら続々とご来店いただき、ほどなく完売!来られなかった方のために、メニューをご紹介しますね。新米おにぎり2個/鶏肉の酵母みそ漬け/ピーマンのまるごと煮/なすのマリネ/さつまいも茶巾/柿とかぶのサラダ/季節の野菜スープでした。一見シンプルですが、鶏肉は自家製の酵母に一日漬けて、なすは蒸してマリネに、ピーマンは種ごと炒めて醤油だけで味付け……と、ひと手間加えた料理は食べごたえ十分で、あたらしい野菜の食感や味わいに驚かされる品ばかり!“あたらしい日常料理 ふじわら”の名にふさわしい、新鮮さと個性を感じました。「できるだけ手を加えず余計なことをしたくなくて。食材の存在を強く感じてもらうにはどうしたらいいか、いつも一番魅力を引き出すための料理法を考えています」と藤原さん。
藤原さんは11月ごろ、東小金井駅周辺にお店を出すべく現在、準備中だそう。記憶に残る料理の数々、ぜひまたいただきたいです!藤原さんの、おいしいびん詰めシリーズも店頭にて好評発売中!いつも料理にちょっとかけるだけで、ひと味もふた味も変えてくれる個性派ぞろい。パクチー入りレモンオイルもたくさん追加くださいましたので、ぜひお試しを。28日(日)の会期最終日まで販売しています。
本日より金曜まで、スノウドロップの目はり寿司定食をご用意しています。こちらもお楽しみに!
*はじめてcopseにご来店の方は西武池袋線大泉学園駅からの道のりブログをご参照ください→● 車でおこしの方は近くのUR団地パークサイド石神井の5号棟付近に8台分のコインパーキングができましたので、こちらが便利です→☆

ご飯の器展始まりました!
秋晴れの爽やかな一日、昨日はたくさんの方にいらしていただき御礼申し上げます!
店内はテーブルを中心に右の棚に九谷、左は増田さんと振り分けて。増田さんの渋い器たちと、九谷青窯の色とりどりの器たち。

それぞれの対照的な存在感を楽しんでいただける展示になりました。もちろん組み合わせて使うのも一興です。ふじわらさんのびん詰めシリーズも好評。
なかでも香菜(パクチー)のレモンオイルが一番人気です。冷や奴に掛けたり、パンにつけて楽しんだりできるすぐれもの。パスタにちょっと垂らしても風味豊かに楽しめそうですがレモン流行のせい?パクチー好き?すごい勢いでなくなりつつあります。そしてスノウドロップの新米ランチはほぼ完売の盛況ぶり。煮込みハンバーグやししとうのじゃこ炒めなど、つやつやの新米と相性抜群!こちらのメニューは日曜までご用意しています。

はじめてcopseにご来店の方は西武池袋線大泉学園駅からの道のりブログをご参照ください→● 車でおこしの方は近くのUR団地パークサイド石神井の5号棟付近に8台分のコインパーキングができましたので、こちらが便利です→☆
