【3月の企画展その2】RIPPLE洋品店
<3月31日(金)〜4月8日(土)>
一斉に緑が芽吹く季節に、リップルのお洋服の展示をします。
日ごとに森が色合いを増し、ひかりに満ちた季節に
リップルの洋服がいっそう彩り豊かに映えそうです。
岩野久美子さんがデザインして、
夫の開人さんがひとつずつ草木染めで仕上げる
二人三脚の洋服づくり。
いつもさまざまな挑戦を繰り返しながら進化を続けつつ、
今回はより自然の色、植物の力を得た
原点回帰的な色合いに富んだ展示なりそうです。
大地の匂い、花の色合い、風のざわめき。
さまざまな色から春を感じてください。
「春の色を着る」〜RIPPLE洋品店
3月31日(金)〜4月8日(土)*会期中無休
開人さん在店日ーー4/8
先日、開催を前に、久しぶりに桐生のショップに伺いました。

こちらは以前からある、もう一つのショップスペース。
もちろん久美子さんと夫の開人さんの二人三脚も健在。
昨年末には、リップルの活動を振り返る本も上梓されました。
自分たちの好きなこと、リップルらしいものづくりを常に問い続けながらの12年。
明日香さんは以前、コプスで開催した久美子さんと開人さんのお話会に参加され、お二人のものづくりと

久美子さんの描く優しい草木の模様と繊細な色合いが美しい



岩野久美子さんがデザインを、夫の開人さんが草木染めで仕上げる




岩野久美子さんがデザインした服を、夫の開人さんが一つひとつ染めて仕上げる洋服たち。
微妙に異なる色を重ねたパッチワークの作品は
今回は男性にも着ていただける大きめサイズが充実。



5月は例年どおりリップル洋品店の洋服をご紹介させていただきます。
茜や藍、五倍子、蘇芳など様々な


悩みながらも日々を生きる多くの人に、力を与えるきっかけとなりました。
初日は岩野久美子さん、開人さんご夫妻も在店くださったり、
去年の5月に展示をしていただいたあと、桐生のお店が
今月の桐生のお店も大盛況らしく、「店に並べるものがない!」という悲鳴に似た連絡をいただき
ワンピースやコート、ジャケット、シャツ、パンツなど
色合いも白や黒が加わって、さらに広がりを増した気がします。
シックな色も多いいですが、こちらももちろん草木染め。
ろうけつ染の作品もあり、もうあれもこれも気になるアイテム目白押し。
試着したい欲望と戦いながら、なんとかセッティングを終えました。
置く場所があるんでしょうか??心配ですが、楽しみに待ちたいと思います。
一昨年、はじめて巡り合ったとき、国内生産の天然素材にこだわり、
人生は深い森に似ています。





