copse good home good taste good design
  • オンラインショップ
  • facebook
  • Instagram

アーカイブ

2021.05.02

ripple洋品店 展

洋服をデザインするところから染め上げるまで
ご夫婦二人で天然染めの洋服を手がけるripple洋品店。
色彩豊かな自然の色はもちろん、久美子さんの独創的なデザインも魅力。
唯一無二の美しい服に会いにきてください。

「ripple洋品店 展」
6.11 Fri〜6.19 Sat

2021.05.01

「今日もおそとごはん!」石井啓一(陶) 関口憲孝(陶) 西村青(ガラス)

爽やかな風が吹く季節がやってきました。
日ごとに木々が枝を伸ばし、陽射しがまぶしく輝く、一年でもっとも美しい瞬間。
Stay homeの日々ですが、テラスやお庭をアウトドアリビングに変えれば日常が一変。
光と風を感じながら緑陰の下で飲んだり食べたり、至福のひとときが過ごせます。IMG_6164そんな、おそとごはんを盛り上げる、おおらかで美しい器をご紹介します。
ホーローを思わせるブルーの器が人気のteto. ceramicの石井啓一さん。ishii関口憲孝さんは白磁、青磁をはじめ、釉薬を巧みに操り料理が映える器を手がけます。sekigutiニュアンスのあるガラスが魅力の西村青さん。Inishimuraおうちですごす楽しみが、毎日をますます豊かに彩ります。

「今日もおそとごはん!」
5月21日(金)〜5月29日(土) *会期中無休
石井啓一(陶)
関口憲孝(陶)
西村青(ガラス)
<イベント>
5月23日(日)11時半〜15時半「PAUSE」の出張花屋さん
5月28日(金)11時半〜「konaconapan」の1日パン屋さん

石井啓一(陶)
関口憲孝(陶)
西村青(ガラス)

2021.04.01

「Skip! Step! Stamp!」〜nutte(服)+ Sashiki(帽子)+ SUI(シューズ)

日ごとに温かくなって春本番となりました!
去年は始まったばかりの自粛生活に翻弄された感じがありましたが
今年は少しはお出かけを楽しめそうですね。
思わず気分が弾むお出かけアイテムをご紹介します。uranutteはコプスでも何度もご紹介してきたブランド。
シンプルシックなデザインに定評がありますが
今回はいつもより色づかいを華やかに、春らしいアイテムを用意くださいました。
陽射しが強くなると欠かせないのが帽子。sashikiマニッシュなSashikiのラフィアの帽子がおしゃれに洗練をプラスして
装いのアクセントに欠かせません。
バレエシューズに着想を得たSUIのエレガントなシューズもたくさん!IMG_8124kutu
春夏の新作もたくさん到着する予定です。

楽しみにいらしてくださいね。

「Skip! Step! Stamp!」
4月9日(金)〜4月17日(土)*会期中無休
nutte(服)
Sashiki(帽子)
SUI(シューズ)

2021.02.02

「Spring has come.」 河合竜彦(陶)+ 津村里佳(ガラス)+ 小塚晋也(木工)

待ち遠しい春を楽しむ食卓のご提案。
白い器にこだわる陶芸家の河合さん、
シンプルにして多彩な花器を提案するガラスの津村さん、
木の風合いを生かした器を手がける小塚さん。
それぞれの素材のコントラストを楽しんでいただけましたら幸いです。
*会期中、webshopと連動してご紹介の予定です。

3月12日(金)〜20日(土)*会期中無休
「Spring has come.」
河合竜彦(陶)
津村里佳(ガラス)
小塚晋也(木工)

2021.01.14

「春を待つ」FRANCESCA AMAM LABEL(服)+ RIRI TEXTILE(布)

一昨年に初めてご紹介して以来、新たな定番となりつつあるFRANCESCA AMAM LABEL(フランチェスカアマンラベル)。
エレガントだけど辛口。そんな甘辛なスタイルにすっかり魅了されています。IMG_3154今回、撮影用に送ってくださったブラウスもこんなに素敵。
動くたびに揺れる袖の美しさに見とれます。IMG_3197IMG_3200フェミニンなものは敬遠してきたのに、年齢を重ねたせいでしょうか?
美しいもの、エレガントなものに引き寄せられます。
手織りで繊細に仕上げるRIRI TEXTILEとも相性抜群。IMG_3209 2待ち遠しい春へと想いを馳せる展示になりそうです。

「春を待つ」
2月5日(金)〜13日(土)*会期中無休
FRANCESCA AMAM LABEL(服)
RIRI TEXTILE(布)

2020.12.04

あたらしい生活様式〜森山至(陶)+八木橋昇(陶)+オオタ硝子研究室(ガラス)1月15日〜23日

あたらしい年の始まりに、暮らしを楽しむ器のご紹介。
天草で地元の素材を使って作陶する森山至さん、
信楽で表情豊かな器を作る八木橋昇さん、
そして新たなガラスの魅力をつくるオオタ硝子研究室。
コロナ禍の日々、家での時間を楽しく、豊かにしてくれるアイテムをご紹介します。

「あたらしい生活様式〜森山至(陶)+八木橋昇(陶)+オオタ硝子研究室(ガラス)」
1月15日(金)〜23日(土)*会期中無休

2020.11.06

阿部慎太朗(陶)+Nutel(布もの)/11月20日(金)〜11月28日(土)

ヨーロッパのアンティークを思わせる器を手掛ける阿部さんと、
ミシンソーイングでアートやオブジェをつくり出すNutelさん。
2年ぶりの二人の展示を行います。11空想の動物、ニュアンスに満ちた器、、、、。
二人の作品が重なると、時空を超えた時間が動き始める気がします。
現実と非日常、夢と幻、現世と来世、、、。
時間のすき間に迷い込んだような、不思議な世界が、
こぼれ落ちた記憶の断片をすくい取り、
目には見えないけれど大切なもののありかを教えてくれます。IMG_1954気持ちをワクワクさせるもの、日々を美しく彩るもの。
まだ見ぬ世界に、素晴らしい明日に出会う旅に、お出かけください。IMG_1959
*入店につきまして、巻末をご参照ください。

「Welcome to wonderland」
阿部慎太朗(陶)+Nutel(布もの)
11月20日(金)〜11月28日(土)*会期中無休
<イベント>
「Nutel のリクエストオーダー会」
Nutelさんがお好きな素材にご要望の柄をミシンで縫ってくれます。
ぜひ、お好きな洋服やバッグなどをお持ちください。
素材はこちらでもご用意しております。
(素材を持ち込む場合、ガーゼやシルクのような素材は不可。
口の部分が小さなものも出来兼ねますのでご了承ください)
開催日ーーー11月20日、21日、23日、26日、27日、28日の各11時半〜1時間ごと
*参加申し込みは店頭もしくはinfo@copse.bizにお願いします。

2020.11.06

粗清草堂の羊服、羊品展/12月4日(金)〜12日(土)

北海道の北側、美深という小さな町で羊と暮らしながら
洋服や小物を作る「粗清草堂」。
昨年も好評をいただきました羊服、羊品の展示を今年もさせていただきます。IMG_6128IMG_6457今年6月、コロナ禍のなか羊の毛刈りの見学に美深を再訪しました。
一年に一度、夏がくる前に羊の毛を刈るそうで、この毛を使って服や小物を作るのです。
羊牧場の毛をもらってくることもありますが、食肉用として育てられた羊の毛は
あまり制作には向かないよう。
そこで数年前からみずから羊を飼い始めましたが、
粗清草堂の羊たちの毛は、とても元気で綺麗。
これを時に草木染めしながらフェルト化して、
様々なアイテムに変化させるのです。IMG_7237IMG_7602IMG_6218今年はどんな作品が並ぶのでしょうか。
会期中、美深のビーガンスイーツ工房「一二三草堂」の焼き菓子や
白樺樹液ドリンクもご用意いたしますのでお楽しみに!

「羊をめぐる冒険Vol.2〜粗清草堂の羊服、羊品」
12月4日(金)〜12日(土)*会期中無休
*逸見吏佳さん在店日ーー12月5日(土)、6日(日)

2020.10.02

阿部慎太朗(陶)+nutel(刺繍)

2年ぶりの阿部慎太朗さんと、nutelさんの二人展。
お二人の世界観が溶け合うユニークな展示をお楽しみに!

「阿部慎太朗(陶)+nutel(刺繍)二人展」
11月20日(金)〜11月28日(土)*会期中無休

2020.10.02

「群居 」せつ(装身具)+invincible(服)+きみえ(料理とお菓子)/11月6日(金)〜14日(土)

「せつ」こと北嶋宏美さんを中心に、
美しくこだわりに満ちた洋服や植物料理、澄んだ歌声とともにお届けします。IMG_6595
「石、布、植物、声。
静かなる闇を越えた先にある、
ひかりを包むように生命力をたずさえたものたちは、
非日常をはらみ姿勢を正したくなるものでありながら、
不思議と日々の暮らしにも馴染む心地よさがある。

共鳴するように巡り逢った、
いとしきものたちを糸で繋ぐように束ね、
おひろめ致します」

「 群居 」
2020年11月6日(金)〜14日(土)
open 11:30〜17:30

せつ[装身具] / invincible[衣]
きみえ[植物料理] /nalu [声音]

  • 営業日のご案内
  • copseへの行き方
  • 作家と取り扱い商品
category
archives
RSS
  • 営業日のご案内