一年のご挨拶

そんな御礼の気持ちも込めての宴席でしたが、相変わらず暴れん坊たちをどやしながら、なぜかトナカイまで乱入&子どもは半袖という騒然とした状況。それでも、仲間とともに一年をともに振り振り返りながら、テーブルを囲むのは幸せなひとときです。
そんな御礼の気持ちも込めての宴席でしたが、相変わらず暴れん坊たちをどやしながら、なぜかトナカイまで乱入&子どもは半袖という騒然とした状況。それでも、仲間とともに一年をともに振り振り返りながら、テーブルを囲むのは幸せなひとときです。
年の瀬が迫りつつありますがフリーペーパー『井』が発行の運びとなりました。6号にして大リニューアル。
これまで地図や店紹介メインだった誌面から、特集ページ中心の冊子のようなつくりになりました。表紙は、これまでも『井』の表紙を飾ってくださった小関セキさん。裏表紙は、今月ショールームをオープンされるヤンマ産業さん。インパクトのある裏表紙と、シンプルな表紙がそれぞれの存在を際立たせています。今回のテーマは“読む”です。
copseは特集ページに混じって、料理ページを担当させていただきました(料理といってもピクルスですが)。実は、6号発行の編集会議をしたのは1ヶ月ほど前。
年内発行!を目標に、まさか予定通り12月初旬に発行できるとは思いませんでしたが、デザイナーの青山哲雄さんが加わってくださったおかげでパワー&スピードアップ。素晴らしいチームワークで、これからますます充実した内容になりそう。井を介して、暮らす人や店や地域がつながって魅力的なエリアになりそうな予感がします!
ヤンマ産業は、2008年にスタートしたアパレルブランド。
リネンをはじめ会津木綿や松阪木綿を使って、山崎ナナさんがデザインを、高齢者の方々が縫製を行い、しかも修繕保証付き!という独自のスタイルでものづくりをしています。通常、全国各地で受注会を中心に展開していますが、どの会場もファンが大挙して押し寄せる、知る人ぞ知る人気ブランドなのです。シンプルかつラフでいながら、さりげなく女性らしさを感じさせるデザインが好きで、個人的にも愛用しています。そんなヤンマさんの洋服をcopseで取り扱わせてただくことになりました! さっそく入荷したのはリネン100%のプルオーバー。リネンですが起毛素材であたたかな風合いなので、今冬活躍のアイテムとなりそうです。
さらにヤンマさんがN.Yで見つけてきたというニットも入荷。
こちらは明日から2週間限定でご紹介させていただく予定です。
すべてアルパカでアラン編みのショール風マフラー(9975円)、ロール編み縞柄スヌード(9975円)、グラフィカルな柄編みの帽子(各5498円)、カラフルなアラン編みのアームウォーマー(各4725円)や帽子(各5040円)、リバーシブル帽子(各6825円)などなど、たくさん。軽くて色合いもよくあたたかですよ。
さらに、もう一つビッグニュース! これまで拠点とされていた吉祥寺から石神井に、ヤンマさんがアトリエを移転されることになりました。憧れのブランドとご近所さんになれるなんて、なんともうれしいニュースです。アトリエ兼ショールームの名前は「EKI by yamma」。12月18日(水曜)〜30日(月曜)にオープニングイベントを開催される予定で、洋服はもちろん、目利きのヤンマさんがセレクトしたクラフトが並ぶそうです。フェイスブック→◎やこちらのブログ→☆
を要チェック。
イベント開催時のみオープンの不定期営業ですが、一軒家を改築してつくったこのスペースも必見。ドーム型の建物もさることながら、トイレとバスルーム以外、ワンルームにしたダイナミックな空間は圧巻です。梁や柱をむき出しの吹き抜けの下、コレクションの古家具やクラフト作品が所狭しと並ぶ空間を密かに“アジト”と呼んでいますが、どんなオープニングイベントになるのか楽しみです。21日(土)はオープニングパーティもあるそうですよ。みんなで「EKI by yamma」にGO!
明日からの週替わりランチ(木曜〜土曜)は大根ご飯/里芋 柚子こしょうバター/さつまいもの柚子グラタン/大豆とアボカド、ひじきのサラダ/じゃが芋と人参のポタージュです。
冷たい雨の降る日曜日。雨のなかお越しいただきました方々には心より御礼申し上げます。10日に渡るSARAXJIJI展も無事終了。昨年以上に、たくさんの方にご来店いただき、たくさん試着していただき、SARAXJIJIファンの裾野がじわじわ広がっていると確信する日々でした。去年来れなかったけど今年こそ!とか、着心地よくて大活躍だから買い足したくて〜とか。そんな風に毎年少しずつ、おつきあいくださるのがとてもうれしいです。なにより、たくさんのアイテムをご用意くださった野田さんには、心より御礼申し上げます。ところで明日は写真講座! 料理と雑貨をテーマにした講座を楽しみに、お越し下さる方がたくさん。はじめての方が多く、楽しんでいただけるようにと、ただいま模様替え中。写真はSARAXJIJIの野田さんがとってくださったcopse夕景。こんな風にうまく写真がとれるようになれるかな〜。佐藤教授よろしくお願いいたします!
*はじめてcopseにご来店くださる方はこちらの、駅からの道のりをご参照ください→◎
SARAXJIJI展がスタートした頃は、まだ夏のような陽気でしたが、1週間ですっかり秋が深まりました。急に寒くなって、冬支度の気分。今年は柔らかい毛質が特徴のシェットランドウールに20%リネンが入った素材や、フランネルウールのコートなど、これからの季節に活躍のアイテムが充実。
左はワンピとしても着られるシェットランドウールのコート(25,200円)。いずれも「薄くて軽いのに、あたたかくて気持ちいい」というSARAXJIJI独特の魅力が備わっています。先日は、音楽家のミカさんがご来店。ストールカーディガンを羽織ってくださいましたが、ラフコットンの白いカーディガンお似合いでした。このストールカーディガンはドレープを描くシルエットがポイント。
長さのある裾を前で交差して後ろで結べば、カシュクールのように着こなすこともできます。それにしてもミカさんが装うと、とってもエレガント! カジュアルでいながらその人の魅力を、さりげなく引き出してくれるのもSARAXJIJIらしさです。SARAXJIJI展は日曜まで。お見逃しなく!*はじめてcopseにご来店くださる方はこちらの、駅からの道のりをご参照ください→◎
台風到来!“10年に1度”とか“過去最大級”という言葉に身構えてしまいます。今日は区内の小中学校も休校するようですが、ありがたいことに保育園は通常通り。まだまだ風は吹き荒れていますが、すでに雨はあがり、午後にはお天気回復するという予報です。ということで本日もcopseは予定通り営業いたします!急に会社が休みになった〜とか、台風で出かけられなくなった〜という方はぜひ、遊びにきてくださいね。SARAXJIJI展も後半に突入。写真は先日、野田さんにご指南いただいたおすすめコーディネート。ラフィーガーゼのアシンメトリーカーディガン(11,550円)に、ミルドウールの巻きスカート(85cm丈14,7000円)の組み合わせ。アシンメトリーカーディガンはボタンの留め方でいろんな着こなしが楽しめる人気アイテム。スカートもボタンやタックの位置を変えて楽しめます。着る人の体型やコーディネートによってアレンジしながら着こなせるのもSARAXJIJIの魅力。気になる方はぜひ、この機会に。SARAXJIJI展は20日まで。お待ちしております。
秋晴れの三連休。昨日と今日はSARAXJIJIのデザイナー、野田ひろみさんが熊本からお越しくださいました。
昨日はいらっしゃると同時にどんどんお客さまも到着して、狭い店内はぎゅうぎゅう詰めになってしまいました。それにしても野田さんがいるだけで、SARAXJIJIの服がさらに素敵に見えますね。コーディネートの楽しみ方、素材の特徴、お手入れまでお話しくださるのを聞いて、ますます魅力を実感。
昨日の野田さん(左上)はノースリーブのラフィーガーゼの上にラフコットンのUネックカットソーを重ねて、ボトムはミルドウールのラップタイトスカート。今日(左)はノースリーブのグレーのUネックカットソーを薄いグレーとチャコールを重ね着し、ボトムにオックスリネンのスカートをきりりと着こなして。今年は二日間もご一緒させていただいて、しあわせなひとときでした。それにしてもお越し下さる方はみなさんお洒落で素敵。素材にこだわり抜いた服と、美しく着こなす野田さんに引き寄せられているのでしょうね。SARAJXJIJI展は20日(日曜)まで休まず営業中。まだまだ今週末まで間に合いますので、ぜひ袖を通して心地よさを体感してみてくださいね。*企画展期間中のため20日までランチの営業はお休みです。*はじめてcopseにご来店くださる方はこちらの、駅からの道のりをご参照ください→◎
2度目のご紹介とあって、楽しみに待ってくださっていた方が次々とご来店くださり、写真を撮る暇もなく昨日はアップできず、申し訳ありません。カットソーやカーディガンのほか、あたたかなアウターあり、スカートやパンツのラインナップも豊富で見応え十分。素材やアイテム数の多さに、初日の昨日は右往左往したりしてご迷惑をおかけしました。スノウドロップ伊奈さんが試着されたのは、ラフィーガーゼのストールカーディガンや白いシェットランドウールツイルカシュクールOP。
思わず「軽い〜」と驚くほどさらりと軽やかで、あたたかです。小関さんはウールフランネルコートを試着。あえて小さなシャツボタンを合わせているのがメンズっぽくて素敵です。明日から三連休ですね。どうやら秋晴れの連休になりそうですが、日曜午後と月曜は、デザイナーの野田さんが在店してくださいます。こんな大人になりたい〜という憧れの野田さんにお会いできると思うと、ちょっとそわそわ。みなさま貴重な連休に、野田さんとともに過ごす価値はありますよ! ぜひ、予定を変更してでもcopseにお越しください。1点のみの販売をもって今期終了とのシェットランドウールガーゼのプルオーバーやサンダパンツもまだあります。*はじめてcopseにご来店くださる方はこちらの、駅からの道のりをご参照ください→◎
SARAXJIJIさんから届いた洋服は、なんと100点以上!そのチェックとディスプレイに昨日と今日を費やしてしまいました(まだ道半ば)。あまりの点数の多さに店のレイアウトも変えたりして。野田さんが連休の13日(日)と14日(月•祝)に来ていただけると聞いて、貴重な休日に申し訳ないな〜と思いましたが、小さな店には不相応な物量を見てやっとわかりました。今回のSARAXJIJIさんの気合いは半端ないです!もちろん新作をはじめとするデザインも充実。
素材の種類も広がり、アイテム数も昨年より断然増えて、ほんとにすごいことになってます。さっそくその一部をご紹介。DMにも使わせていただたウールのフランネルコート(右/39,990円)のほか、ボルドー色のストールジャケット(左/13,650円)など温かく冬を過ごせる新作は要チェック。さらに、今年一番人気のシェットランドウールガーゼのプルオーバー(左)やサンダパンツ(下)は、店頭で1点のみの販売をもって今期終了とのこと(現品限り)。
そんなこんなで受注会のスタイルではありますが、早い者勝ち&お持ち帰りいただけるものもいくつかあります。明日〜20日(日)まで休まず営業していますので、お見逃しなくいらしてくださいませ。明日はもう少し詳しくレポートします!
*はじめてcopseにご来店くださる方はこちらの、駅からの道のりをご参照ください→◎
季節替わりの不安定な時節。風邪を引いている方も多いようです。朝は肌寒さを感じても、日中は汗ばむ陽気だったりとなかなか着るものに悩むこんな季節はSARAXJIJIのリサイクルコットンのカットソーが活躍します。去年も同じことを書いたような→◎ 毎年代わり映えしませんが、決まって袖を通したくなるのです。そんな定番服として活躍するSARAXJIJIの洋服展がいよいよ10日(木曜)始まります!DMにもご紹介したようなコート類も今年は登場する予定。最近、好きな服が見つからない……という方はぜひSARAXJIJI展にお越し下さい! 来週は三連休ですが13日(日曜)、14日(火曜)にデザイナーの野田さんがわざわざ熊本からcopseに在店してくださいます!去年お会いして以来、ひと目惚れしてしまいました。とにかく野田さん、素敵な方で、同じ年齢にして憧れの女性です。どうかみなさま、ひとめ見るだけでもいらしてくださいませ。
*申し訳ありませんが「SARAXJIJI展」の期間中、ランチはお休みさせていただきます。ドリンクのご利用は可能です。