【2月の企画展】Kuromame(照明)+長浜由起子(陶)+ 萬次郎家具(木工)
<2月9日(金)〜2月19日(土)>
2月はKuromameの独創的な照明を中心に
アンティークを思わせる長浜由起子さんのうつわと
萬次郎家具の木工作品をご紹介します。
捨て去られる古道具のパーツをアクセントにつくる
Kuromameの世界観から
展示のタイトルを「dans un rêve」としました。
フランス語で〝夢の中で〟の意。
夢かうつつか。
冬から春へと、うつろう季節に、
不思議な世界に迷い込んだようなひと時を楽しみください。
2024.2.9 Fri〜2.17 Sat
「dans un rêve」
Kuromame(照明)
長浜由起子(陶)
萬次郎家具(木工)
<在廊日>
2/9 長浜由起子
2/10〜11 萬次郎家具
Kuromame
土屋美津子さんと、ご主人で金属溶接職人の等一さんのおふたりで制作。
捨て去られるようなアンティークや古道具のパーツをアクセントに、
幻想的な小さな灯りを手がける。
長浜由起子
武蔵野美術短期大学陶磁専攻科卒業後、卒
陶芸家に師事した後に独立。
2003年に横浜に工房を移す。
今回はアンティカシリーズを中心に出展
萬次郎家具(高須義彦)
精密機器メーカーに勤務後、早期退職して
職業訓練校で木工を学び2015年に益子町にて独立。
岩手県産の素材を使い、家具からプレートや
カトラリーまで幅広く手がける。

【2024年企画展カレンダー】
2024年が始まりました!
リニューアルも完了し、
今年はたくさん、初めましての作家さんをお迎えします。
盛りだくさんな、実り多い一年になりますように!
1月12日〜1月20日
s-clothes-tree(服)
1月26日〜2月3日
船木智仁(漆)
2月9日〜2月17日
黒豆(ブリコラージュ、照明)+長浜由紀子(陶)+萬次郎家具(木工)
3月1日〜3月4日
「ひかりあれ」(せつ、宇宴、内藤千鶴、kappobe、きみえ、konacona.)
3月15日〜3月23日
「Botanicalガラス編」(秋山光男、沖澤康平、硝子の種、角田依子、maruglass、麗)
3月29日〜4月6日
「Botanical陶編」(伊藤萌子、荻野善史、長田佳子、加藤あゐ、中根楽)+solxsol(多肉植物)
4月12日〜4月20日
中本純也 陶展
5月10日〜5月18日
RiRiN(陶)+芒(金工)
5月24日〜6月1日
井上湧(竹)
6月7日〜6月15日
ripple洋品店(服)
6月21日〜6月29日
音喜多 美歩(陶)
7月12日〜7月20日
塚本友太(陶)+津村里佳(ガラス)
7月26日〜8月4日
ワーペンウエフト2024(YAMMA&はらっぱ)
8月23日〜8月30日
matka(苧麻)+中村桃子(草編み)+絲綴(庄内刺子)
9月6日〜9月14日
色原昌希(磁器)+相馬佳織(ガラス)+木暮らし舎(木工)
9月20日〜9月28日
石塚花弓+加地学+呉瑛姫(陶)
10月4日〜10月12日
大隈美佳(陶)+たじまひろえ(絵)
10月19日〜10月26日
SARAXJIJI(服)
11月1日〜11月9日
石原多美子(陶)+鏡原愛莉(陶)+竹元影吾(木工)+菊地大護(ガラス)+波多野裕子(ガラス)
11月15日〜11月19日
MIKI KAWAMURA(バッグ)
11月22日〜11月30日
アトリエKAHIKA(鉄+テキスタイル)
12月6日〜12月10日
粗清草堂(羊服、羊品)
12月13日〜12月21日
北山栄太(木工)+Juliamoli(陶)
*現時点(2024年1月現在)の予定です。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
【1月の企画展その2】船木智仁 漆展
<1月26日(金)〜2月3日(土)>
暦のうえで、一年の始まりにあたる立春を前に、
富山・滑川で制作す船木智仁さんの漆展を開催します。
地元材を巧みに刳り出し、
蒔地漆や銀漆といった手法で
金属を思わせるマットで力強い漆器を作る船木さん。
今回は蓋ものやカトラリーなど新作にも挑戦されました。
陰翳に富むうつわに合わせて北海道の「和菓子工房 ニセコ松風」さんに、
お菓子の販売(1/26〜)と、和菓子講座をしていただきます。
彩り豊かなお菓子が、ニュアンスに富んだうつわの魅力を一層引き立てます。



1月26日(金)〜2月3日(土)
船木智仁漆展「春翳」
<ワークショップ>
「和菓子工房 ニセコ松風」の和菓子教室
札幌とニセコで和菓子教室を主宰する渡辺麻里さんの出張講座です。
立春にぴったりの「うぐいす餅」と「柚子餅」の2種を教わります(試食とお土産付き)。
日時/1月29日(月) ①10:30〜12:00 ②14:00〜15:30
参加費/6600円
定員/6名
*お申し込み受付開始は1月10日10時〜。
**ご参加希望の方はお名前、お電話番号、第一希望と第二希望の時間を添えてメール(info@copse.biz)もしくはインスタのDMからお申し込みください。
【1月の展示その1】s-clothes-treeの洋服展
<1月12日(金)〜1月20日(土)>
キノシタサオリさんが主宰する「s-clothes-tree」は、
血流を妨げることなく、気持ちにやさしくフィットする
着心地抜群のデイリーウエアブランドです。
今回は、ボアのパンツやユニセックスのセーターなど
あたたかな新作アイテムをはじめ、
春先に活躍する軽やかなアウターなどが揃います
(冬服は即売、春服はオーダー対応)。
おうちでのリラックスタイムはもちろん、
お仕事モードの時も、オンとオフの両方を快適に過ごせる服をお楽しみに!


「On and Off」
s-clothes-treeの洋服展
2024.1.12(金)〜1.20(土)
*キノシタサオリさん在廊ー1/12.13.20
【リニューアルオープン展】鏡原愛莉 陶展
<1月6日(土)〜1月8日(月)>
コプス14年目にして、ささやかなリニューアル工事を行いました。
これまでよりも、ひとつひとつの作品の魅力を
お伝えできる場にしたいと
インテリアデザイナーの飯島彩子さんにお願いして
選りすぐりの職人さんを招集くださり実現しました。
以前の空間を生かしながら、補修しながら、
部分的な改修ではありますが、
見事に素敵な空間に変身!
リニューアルした空間の
お披露目を兼ねて気鋭の陶芸家、
鏡原愛莉さんのプチ個展を開催します。
手びねりで作り出すテクスチュアに富んだ作品たち。
新たな照明の光に
浮かび上がる陰影も美しく見惚れます。
ぜひ新年のご挨拶を兼ねて、
沢山のご来店をお待ちしています。
「リニューアルオープン記念〜鏡原愛莉 陶展」
2024年1月6日(土)〜1月8日(月)
*1/6〜金沢の「甘味こしらえ しおや」のお菓子の販売を予定しておりますが、
到着が遅れる可能性がありますので、詳細はインスタをご覧ください。
【入荷情報】植物料理家「きみえ」のびん詰め
植物料理家「きみえ」のびん詰めが入荷しています。
フランスで料理修行の経験を生かした
本場のエッセンスを効かせたびん詰め。
食卓にプラスするだけでいつもの料理が
本格的に変身します!
ギフトにも喜ばれるアイテムです。

植物料理家「きみえ」の瓶詰めOnline shopへ >>
【入荷情報】Glück und Guteの靴下
いよいよ冷え込む季節が到来!
Glück und Guteの靴下が入荷しました。
人気の「足の寝間着」も今年も色とりどり。
フードロスの食品から染めた鮮やかな色合いも魅力です。
そのほか五本指やフィット感のあるwarmthなど入荷しています。
足元から温かくしてお過ごしください。


Glück und GuteのOnline shopへ >>
【オンラインショップ】「静なる夜に」 FRANCESCA AMAM LABEL(服) RIRI TEXTILE(手織布) 77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
<〜12月4日10時まで>
好評のうちに終わりました「静なる夜に」の
ご紹介のアイテムをオンラインに掲載しました。
気持ちを楽しく盛り上げるFRANCESCA AMAM LABELのお洋服、
繊細にして美しいRIRI TEXTILEの織物、
あたたかなおしゃれアイテム77 NEEDLE WORKSのニット帽。
来れなかった方は必見!ぜひご覧ください。


12/4まで
オンライン展「静なる夜に」
FRANCESCA AMAM LABEL(服)
RIRI TEXTILE(手織布)
77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
「静なる夜に」展のOnline shopへ >>
【12月の展示】注連縄展
<12月22日(金)・12月23日(土)>
一年を締めくくる最後の展示は注連縄です。
造形作家として活躍する内藤千鶴が
ライフワークとして取り組む注連縄。
今年も、注連縄の販売とワークショップを開催します。
今年の新作は「お多福さん」。
たくさんの福に恵まれますようにと、願いを込めたお飾り。
お多福の輪郭に見立て、ふくよかに縄を撚り形づくります。
張子のお福さんがアクセント。
人気の「祝亀」も並ぶ予定。
なお、コプスは改修工事のため、こちらの展示は
徒歩3分の「R (アーーーーール) 」にて開催します。
「注連縄」展
12月22日(金)・12月23日(土)
11時半〜17時半
場所/R (アーーーーール) 東京都練馬区石神井台3丁目20-9メゾン・ド・クレイン1階
*コプスから徒歩2〜3分。
<ワークショップ>
<祝亀(サイズ/30×15㎝)>
12月22日(金)10:00〜(制作時間2時間)
定員5名 参加費5500円
<お多福さん(サイズ/直径25×30㎝>
12月22日13:00〜/12月23日(土)13時〜*キャンセル待ちのみ受付中
各4〜5名 参加費7700円 制作時間3時間半
(ご注文の場合は8800円)
*ご参加ご希望の方は
①<祝亀><お多福さん>のご希望
②ご希望の日時
を明記いただきinfo@copse.bizまでお申し込みください。
**いずれも10日前までキャンセル可能。
9日以降当日のキャンセルはご配送でのお渡し(ご配送)となります。
【12月の企画展】羊をめぐる冒険Vol.5 粗清草堂(羊服・羊品)
<12月8日(金)〜12月16日(土)>
12月の恒例となった粗清草堂の羊服・羊品の展示。
北海道の北東、美深という小さな町の森の中で
羊と暮らしながらものづくりをしています。
夏が来る前に毛刈りした羊毛を
フェルト化して軽くてあたたかな服や小物に仕立てます。
今夏、久しぶりに伺い、羊たちにもごあいさつしました。
立派な羊小屋ができたり、羊の数が増えたり、
粗清草堂の皆様もお元気でしたよ!


羊服と羊品もたくさんの撮影させてもらいました!


今年はヨーロッパで作品を紹介したり
たくさんの出会いに恵まれた、みのり多い一年だった様子。
12月15日は吏佳さんを囲んで、お話会を開催します。
「羊をめぐる冒険Vol.5」
〜粗清草堂の羊服・羊品〜
12.8(金)〜12.16(土)
*逸見吏佳さん在廊ー12/15.16
<お話会>
「羊をめぐる冒険」
12月15日(金)18時〜 定員6名 参加費2200円(軽食付き)
美深の野菜を使った一汁三菜のごはんをいただきながら、
羊との暮らしやものづくり、国内外での活動のお話をうかがいます。