【2024年企画展カレンダー】
2024年が始まりました!
リニューアルも完了し、
今年はたくさん、初めましての作家さんをお迎えします。
盛りだくさんな、実り多い一年になりますように!
1月12日〜1月20日
s-clothes-tree(服)
1月26日〜2月3日
船木智仁(漆)
2月9日〜2月17日
黒豆(ブリコラージュ、照明)+長浜由紀子(陶)+萬次郎家具(木工)
3月1日〜3月4日
「ひかりあれ」(せつ、宇宴、内藤千鶴、kappobe、きみえ、konacona.)
3月15日〜3月23日
「Botanicalガラス編」(秋山光男、沖澤康平、硝子の種、角田依子、maruglass、麗)
3月29日〜4月6日
「Botanical陶編」(伊藤萌子、荻野善史、長田佳子、加藤あゐ、中根楽)+solxsol(多肉植物)
4月12日〜4月20日
中本純也 陶展
5月10日〜5月18日
RiRiN(陶)+芒(金工)
5月24日〜6月1日
井上湧(竹)
6月7日〜6月15日
ripple洋品店(服)
6月21日〜6月29日
音喜多 美歩(陶)
7月12日〜7月20日
塚本友太(陶)+津村里佳(ガラス)
7月26日〜8月4日
ワーペンウエフト2024(YAMMA&はらっぱ)
8月23日〜8月30日
matka(苧麻)+中村桃子(草編み)+絲綴(庄内刺子)
9月6日〜9月14日
色原昌希(磁器)+相馬佳織(ガラス)+木暮らし舎(木工)
9月20日〜9月28日
石塚花弓+加地学+呉瑛姫(陶)
10月4日〜10月12日
大隈美佳(陶)+たじまひろえ(絵)
10月19日〜10月26日
SARAXJIJI(服)
11月1日〜11月9日
石原多美子(陶)+鏡原愛莉(陶)+竹元影吾(木工)+菊地大護(ガラス)+波多野裕子(ガラス)
11月15日〜11月19日
MIKI KAWAMURA(バッグ)
11月22日〜11月30日
アトリエKAHIKA(鉄+テキスタイル)
12月6日〜12月10日
粗清草堂(羊服、羊品)
12月13日〜12月21日
北山栄太(木工)+Juliamoli(陶)
*現時点(2024年1月現在)の予定です。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
【オンラインショップ】野村亜矢さんの作品
野村亜矢 陶展は10月28日で終了しましたが、
引き続き、オンラインショップにてご紹介しております。今回、たくさんいただいたグレートーンの作品たち。
ピッチャーや花器、絵皿、マグなど、選りすぐりの作品がたくさんあります。板皿も野村さんらしいテクスチュアと魅力が堪能できる逸品。
これからの季節に欠かせないグラタン皿や土鍋は
食卓の主役になります。ご紹介は11月6日まで。
お見逃しなく。
野村亜矢さんのOnline shopへ >>
【10月の企画展その2】野村亜矢 陶展
<10月20日(金)〜10月28(土)>
愛知県安城市で作陶されている野村亜矢さんの個展を開催します。
野村さんは手びねりでカタチを作り、削るなどテクスチュアをつけながら仕上げます。独創的なフォルム感もユニークで、土味を生かした風合いがしっとりとした陰翳を描きます。
今回は陶板の作品にも挑戦してくださいました。
アーティスティックかつ、温かみに富んだ作品をぜひ楽しみにお越しください。
野村亜矢 陶展「掌」
10月20日(金)〜10月28日(土)
野村亜矢さん在廊日ー10/21
【入荷情報】中本純也さんの白磁
和歌山県龍神村で昨陶されている
中本純也さんからアフガン鉢とポットが入荷しました。そっけないほどにシンプルなのに、一度手にすると
どんどん愛着のわく不思議な存在。
白磁ですが厚みがあり、グレーや黄がかった窯変も
中本さんの白磁の魅力。
温かみのある風合いに、ほっと心が和みます。夏に伺った中本さんのお宅でも
ポットは大活躍。
ご自宅で使われているのは、ひとまわり大きな
大サイズですが今回、中サイズが入荷しています。
2〜3人に程よいサイズ。
地元産の杉材がびっしり積み上げられた窯場では、
窯の火を今朝消したそうですが、まだまだ熱々。
一週間ほど熱が冷めるまで静かに待つそうです。
ご自分で仕事しやすく作られた工房も
味わい深く素敵です。
来年4月に個展をして頂く予定なので
中本さんファンは是非楽しみにしてくださいませ。
中本純也さんのOnline shopへ >>
【Online Shop】厚川文子陶展
<〜8月6日22時>
2年ぶりに開催した厚川文子さんの個展作品を
オンラインショップに掲載しました。大地の香りがする力強さと洗練を兼ね備えたうつわたち。
大きなオブジェになる花器から
テーブルのアクセントになるうつわ、
ピッチャーなど独創的な作品を
ぜひオンラインでご覧ください。
厚川文子 web陶展「Solano」
8月6日22時まで
(プロフィール)
1975年 埼玉県さいたま市生まれ
1997年 和光大学人文学部芸術学科
2004年 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
現在、長野県佐久市で作陶
厚川文子さんのOnline shopへ >>
【9月の展示その2】マルヤマウエア 陶展
<9月15日(金)〜9月23日(土)>
マルヤマウエアは岡山県で作陶する木畑孝生さんが始めたうつわブランド。日本六古窯として知られる備前焼の産地に生まれ、
備前焼の人間国宝のもとで研鑽を積んだ彼が、歴史を受け継ぎながら
新たなものづくりを目指して始めました。
学生時代に建築を学び、染織に興味を持ち、
骨董や異文化から影響を受け、
修行時代は茶道に傾倒された木畑さん。三島手や陰陽刻といった伝統的な技法から生まれるうつわは
和洋や新旧を超えた個性を備え、どこまでもモダンです。
ブルーのうつわは「絞り手」とも呼ばれる
絞り染めから名付けられた手法で、
テキスタイルの魅力にも通じる魅力に、
さまざまな文化から影響を受けた彼の感性が集約されています。
文化やスタイルを超えて新しい価値を築く木畑さんの展示を、
茶の湯になぞらえ「数寄」としました。
ちょっと渋くて、ちょっと可愛い。
感性をくすぐるうつわとの出会いを楽しみにお越しください。
「数寄 SUKI」
マルヤマウエア 陶展
2023.9.15(Fri)〜9.23(Sat)*会期中無休
(木畑孝生さんプロフィール)
岡山県備前市生まれ。
大学で建築を学び、卒業後就職
2007年 退職後、備前陶芸センターに入所
2008年 人間国宝の伊勢崎淳さんの工房で修行開始
2017年 備前の隣、岡山県和気町で「マルヤマウエア」として活動を開始
【7月の企画展】厚川文子 陶展
<7月14日(金)〜7月22日(土)>
2年ぶりに厚川文子さんの個展を開催します。
2年の間に、岐阜県多治見から長野県佐久に移住し、
新たな気持ちで作陶されている様子。先日伺った高台のお住まいは
浅間山を正面に眺める抜群のロケーション。
雄大な景色を日々眺めているせいか、
厚川さんの作品も以前にも増しておおらかに、
テクスチュア豊かに変化しているようです。厚川さんらしい、どこか遠い異国を思わせる
乾いた風合いは変わらず。
そんな作品に思いを寄せて、
「Solano」とタイトルしました。
スペイン語で〝風〟の意味。
スペイン南部に吹く、東風を指すらしく、
地中海を超えてアフリカから吹いてくる
砂漠の匂いを含んだ、そんな風を感じていただければと思いました。今回は食卓で活躍のうつわを中心に、
ご用意くださる予定です。
これまでとちょっと違ううつわになる予感!
初日は厚川さんもお越しくださいます。
お楽しみにお出かけください!
厚川文子 陶展「Solano」
7月14日(金) 〜 7月22日(土) *会期中無休
*厚川文子さん在廊日ー7/14
(プロフィール)
1975年 埼玉県さいたま市生まれ
1997年 和光大学人文学部芸術学科
2004年 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
現在、長野県佐久市で作陶
【Online shop】「夏至の食卓」展
<6月26日〜7月10日>
6月16日〜6月24日に開催の
「夏至の食卓〜料理上手な陶芸家4名のうつわ〜」展の
作品をただいまオンラインショップに掲載しています。好評をいただいた展示の4名の作品。
食卓で活躍のうつわはもちろん、
花器やオブジェなど、4名のつくり手が
趣向を凝らした作品が揃っています。
気にしてくださった方も、そうでない方も
ぜひご覧ください!
<オンラインショップ>
「夏至の食卓」展
6月26日(月)〜7月10日(月)
<参加陶芸家>
小川麻美
加藤あゐ
紙上征江
原田敬子
[
夏至の食卓」展のOnline shopへ >>
【6月の企画展その1】夏至の食卓〜料理上手な陶芸家4名のうつわ展
<6月16日(金)〜24日(土)>
本格的な夏を迎える前の夏至のころ。
一年で最も昼の時間が長くなる、エネルギーに満ちた時期。
身体を整え、元気に夏を迎えるためのうつわ展を開催します。ご参加いただくのは4名の陶芸家のみなさま。
シンプルながら独自の美意識に富んだうつわの魅力をお伝えしたく
それぞれのうつわに似合う料理を教えていただきました。
長野県で作陶されている加藤あゐさんは
黒いマットなうつわから錆や銀彩など
フォルム感に優れた作品を手がけます。銀彩のリム皿に合わせたのは
そば粉のガレットときゅうりのポタージュ。
朝ごはんの定番メニューとのことですが
気分も上がる食べ応えのある逸品でした!
大阪の紙上征江(かみうえ まさえ)さんは
ニュアンスのあるテクスチュアが魅力。陰影に富んだシックなうつわに
教えていただいたのは、なんとメキシコ料理!
紙上さんはかつてメキシコに暮らし
陶芸をされていたご経験がおありなのでした。
このチラキレス風ナチョスは、フリーホーレスという
豆の煮込みをトルティーアチップスに掛けて
チーズをかけて焼いて、さらにアボガドディップや
サルサソースをかけていただくという
煮込みのような、グリルのような、
サラダのようなユニークな絶品!
埼玉の原田敬子さんは貫入や白系の器を中心にご用意くださいます。大きなプレートに合わせたのは
干物のホッケをトッピングしたサラダ。
香草の香りとドレッシングが絶妙で
無限に野菜が食べられます。
久々のご登場!小川麻美さんは炭化の渋いうつわと、
柔らかな粉引のうつわを中心に。白いオーバルと大きな脚付ボウルに
お子さんと一緒に作れるレアチーズケーキや
フルーツポンチをご紹介くださいました。
うつわ上手はお料理上手。
みなさん、それぞれのレシピを合わせると
うつわも一層、個性を発揮します。
レシピを載せたフライヤーも好評配布中!
ご来店くださった方にはもれなくお渡しいたしますので
ぜひ楽しみにお越しください。
6月16日(金)〜6月24日(土)*会期中無休
「夏至の食卓〜料理上手な陶芸家4名のうつわ展〜」
<参加陶芸家>
小川麻美
加藤あゐ
紙上征江
原田敬子
【5月の企画展その2】船木智仁 (漆)+色原昌希(磁器)
<5月26日(金)〜6月3日(土)>
富山で制作している木工作家の船木智仁さんと、
岐阜県瑞浪市の陶芸家、色原昌希さんの二人展。いずれもコプスで初めてご紹介するつくり手です。
まだ独立されたばかりの若手作家ですが、
確かな技術と感性で、これからの活躍が期待されます。船木さんは建築科を卒業した後、家具づくりを学びますが
よりオリジナルなものづくりを目指して
独立後は漆のテーブルウエアを製作。
木工に直接漆を塗り、最後に砥粉を巻いて付着させる
蒔地漆という手法で、使い勝手に優れたうつわや
極限までステムを細く仕上げたグラスの作品を手がけます。色原さんは型や轆轤で成形する磁器作家。
エレガントなフォルムのうつわや
コブレットの新作も登場する予定です。
マットな漆と光沢を放つ白磁がコントラストを描く展示を
楽しみにお待ちください。
「光影」
船木 智仁(漆)+色原昌希(磁器)
5月26日(金)〜6月3日(土)
在廊日/船木さん(5/26) 色原さん(5/27)
船木 智仁(ふなき ともひと)
2015 富山工業建築科卒業
2017 shimoo design入社
2021 Tomohito Woodworks
色原昌希(いろはら まさき)
1988 高知県生まれ
2015 多治見市陶磁器意匠研究所 修了
2021 陶磁器メーカー勤務を経て独立。村上雄一に師事し、岐阜県瑞浪市にて作陶。
<イベント>
彗星菓子手製所 茶菓の会「光と影」
5月27日(土)各回定員4名 参加費5500円
⑴13時〜 ⑵15時〜 ⑶17時〜詳細はこちらをご参照ください→●