【online shop】「花とうつわ」
<4月6日(水)まで>
企画展「花とうつわ」でご紹介した作品をオンラインショップにて引き続きご紹介しています。
詳しくは巻末のリンク先をご確認くださいませ。
*******************************
日ごとに春めく季節。まだまだ風は冷たいけれど、あたたかな陽射しに季節の移ろいを感じます。
以前、月に1度、移動花屋としてコプスに来てくださっていた「PAUSE」さんと花器をテーマにした展示をします。
PAUSEは〝小休止〟の意。
花を通して「日々の暮らしの中で、ひと休みできる時間」をコンセプトに活動をスタートさせました。
当初は移動花屋として、コプスにもきてくださっていましたが、現在は千葉・印西にショップを中心に活動されています。
コプスに来てくださるたび、花器を求めてくださった友美さん。
衣食住のすべてを通して、花も暮らしの一部として捉えるその活動に共感を抱き、今回の展示の発想が生まれました。
ご参加いただくのは、なんと9名もの作家さん!
花束をどさっと飾れる大きめのうつわや、草花が馴染む土感のある花器が揃います。
関口さんのグレーパープルの花器は、PAUSEさんが「お花と相性抜群の色合い!」とご要望して、今回の展示のためにご用意くださった色合い。
草花との相性も抜群でした!
活けた時のイメージをしていただけるようオンラインショップには
お花を合わせてご紹介してます。
眺めるだけでも楽しんでいただけると思いますのでぜひチェックしてみてくださいね。
「花とうつわ〜日々の営みのなかで〜」
3月5日(土)〜12日(土)*会期中無休
<online shopにて掲載中の作品>
厚川文子さんのOnline shopへ >>
石井啓一さんのOnline shopへ >>
関口憲孝さんのOnline shopへ >>
渡邉由紀さんのOnline shopへ >>
星耕硝子のOnline shopへ >>
津村里佳さんのOnline shopへ >>
麗さんのOnline shopへ >>



その他、さまざまな釉薬を巧みに操る八木橋昇さん
樋山真弓さんの九谷らしい品格のある絵付けは新年の気分にぴったり。
骨董のような趣のあるうつわを作る荒賀文成さん。
星耕硝子からは定番にはないクールなアイテムを。
練り込みという手法でシマシマ作品を追求する長田佳子さん。
シックなブルーの色合い。
小鉢もいくつか入荷しています。
オリジナルで作っていただいている角型の花器も届いています。
ガラスが活躍の夏も、もうすぐ。
星耕硝子は厚みのある吹きガラスが特徴。
モールを施したワイングラスは華やいだ雰囲気で、
デザートカップは料理にデザートにと活躍のアイテム。
ガラスの器が加わるだけで食卓がいっそう明るく盛り上がります。
今年になってから、気がつけば毎月のようにオーダーしています。
オリジナルで作っていただいている角形の花器も好評。
口当たりの優しいワイングラスやシャンパングラスなど
コプスオリジナルで制作くださっている角型の花器は
久々にいただいたデザートカップも
民藝の流れをくむ伊藤さんのガラスは
陶を中心に、ガラスや木工といった器の作家さんに
「10」展
オープン直後からご紹介させていただいている定番アイテム。
八角めん鉢は、サラダや冷麺にと活躍しそう。
お問い合わせの多いオリジナルの角型花器も入荷。
ゆるやかなモールが目にも涼しげです。
今年はご多忙でお待ちいただくことの多い一年でしたが
リピーターが多いのも納得のデイリーウエアです。
贈り物にも選ばれることの多いアイテム、
手のひらに馴染むころんとしたフォルムが可愛く、ジュースやワインなど
いずれも普段づかいに、贈り物にご利用くださる方の多いアイテムです。

