服飾 | copse - Part 15copse 服飾 | copse - Part 15
copse good home good taste good design
  • オンラインショップ
  • facebook
  • Instagram
2017.04.07服飾

【入荷情報】Sashikiの帽子

4月に入っても真冬のようなお天気が続いていましたが、
ようやく桜も咲いて本格的な春到来!
この間まで手放せなかったニット帽もそろそろお別れ。
帽子も衣替え〜と思っていたらタイミングよく
SASHIKIの帽子が届きました。
R16zf
ラフィアやむぎわらを使った夏向きの帽子。
エレガントな佇まいですが、甘くなりすぎずどこか凛とした
存在感が漂うところが大好きです。
IMG_7952マニッシュなスタイルにも似合うから、スカートにパンツにと
デイリーに活躍します。
一見、どれも似た雰囲気に見えますが、つばの広さやフォルムによって
かぶった時の印象が大きく変わります。
こちらは折り畳み可能なラフィアの帽子。IMG_7941これは個人的に一番お気に入りのちょっとマニッシュなタイプ。IMG_7944
縁取り+太めのリボンがエレガント風ですが、意外ときりりとかぶれるデザイン。IMG_7945ぜひあれこれかぶりながら似合う帽子を見つけてくださいね。

2017.03.31

【古道具と服】nutteの服

いよいよ会期も残すところわずかとなりました。
今回はじめてのご紹介となったnutteさんの服。
肩の力の抜けたオシャレのさじ加減が抜群です。IMG_7764あまりにオシャレすぎる服は着る方にも気合が必要になるので
疲れているときは袖を通すのに躊躇したりしますが、
とんがりすぎず、さりげない感じがとてもほどよく
まさにデイリーウェアとして日々、着こなせます。nutte素材選びも抜群。今回、素材や色違いのアイテムを求めて
来店されるnutteファンもたくさんでしたが、
そんな風にずっと付き合いたくなるのも納得。
今回はVネックのワイドシャツ、IMG_7866長袖の丸襟、IMG_7849フレンチスリーブの3型、3種類の生地でオーダー可能です。IMG_7850パンツはサルエルとナローパンツの2型2色オーダーいただけます。
なにより驚いたのは縫製の美しさ。
厚地のコートも縫い目を目立たなく処理され、
表と裏の区別がないくらい。IMG_7851
ボイルリネンのストールも春のお出かけにおすすめです。RoRtHぜひあたらしい春をnutさんの服とともにスタートしてください。

2017.03.25服飾

【古道具と服】今日はnutteの燻製バー

「なんだかオシャレなお洋服屋さんができているよ」と話す
道行く人の声に思わず笑ってしまいました。
きっと同じ店と思えない変貌ぶりなのでしょう。
スケールスさんにコーディネートしていただいた空間が本当にすばらしく
ぜひこの期間限定の空間を堪能していただきたいです。IMG_7729しかもお値段もお手ごろ価格。真ん中の大きなテーブルはなんと4万5000円!
180㎝のワイドサイズでダイニングに、作業台にと活躍します。
もちろん洋服も連日好評をいただいています。IMG_7764nutteの緑川妙英さんのつくる洋服は縫製が美しく、シンプルですが
さりげなくこだわりに満ちています。IMG_7774IMG_7779IMG_7763
なにより気負いがないところがとても好き。日常に寄り添う存在です。
パンツがやはり人気ですが、プルオーバーやコートも素敵。
ワンピースもありますよ。
今日、妙英さんに来ていただき、燻製バーを開催。
お父さまがつくる燻製を楽しんでいただけます。IMG_7788 (1)地元大泉に醸造所のある東京ワイナリーのワインをお供に
楽しんでいただければと思います。
バー営業は通常どおり11時半〜17時半、昼呑みのみで物足りないかもしれませんが(苦笑)
妙英さんとともにお待ちしています。IMG_7781warmer warmerの古来種野菜も届いておりますのでこちらもぜひ!

<古道具と服〜SCALES APARTMENT(古道具)+nutte(服)>
3月23日(木)〜4月1日(土)*会期中無休

*在店日*
「SCALES APARTMENT」3/26(日)、3/28(火)、4/1(土)
「nutte」3/25(土)

2017.03.23服飾

【古道具と服】本日スタート!

本日からいよいよ企画展「古道具と服」がはじまります!
今回の展示の準備は数日前から始まっていました。
まずは店のなかのものをすっからかんにすることからスタート。
オープンから7年、家具関係の企画展のために引っ越し騒ぎをしたことは
何度かありましたが、今回は店内はもちろんテラスの家具も撤去。IMG_7664道行く人が「とうとうこの店つぶれたね、、、」「閉めるんだ、、、」と
聞こえるようにささやく声を何度か聞きました。苦笑
まあそれくらいの、すっからかんぶりだったのでしょう。
大きな家具を出すのはもちろんですが、細かなあれこれ、
7年間の垢みたいに片付けても片付けても何か出てくるものですね。
そして、すべて取り除きすっきり片付いたころ、無事にスケールスさん到着。IMG_7693スケールスの大塚さんはnutteさんと以前からお知り合いということもあり
nutteさんの服が素敵に見えることを最優先にディスプレイを開始。IMG_7704nutteさん、初のご紹介ですがcopseをイメージして
似合う服をご用意くださったのだそう。I18T1TGnzpIMG_7685
甘すぎず辛すぎず、ニュートラルにして個性的な雰囲気がとても素敵。
あれもこれも試着したいと思いつつ、明日の楽しみに。
それにしてもカットソーやワンピース、パンツ、コート類など
お一人で作られているとは信じがたいほどのバリエーションです。IMG_7721しかも、どれも一点物。同じデザインでも素材や丈の長さなど微妙に異なります。
大塚さんの提案により、木の枝に吊り下げるようにして、
濃い色の壁を背景にディスプレイしたら、たちまち素材感が際立って。
今後に活かしたいと思うほど、洋服と空間が絶妙に調和して洋服が素敵に映えました。HcwfVさらに古道具の家具や雑貨が、ひとつひとつ置かれていくたびに、
心もとなげだった空間が、生き生きと輝き始めました。
がらんどうから居心地のよいあたたかな場所へと
変化するのを見て、それはやはりモノの力なのだと実感したのでした。
洋服から空間まで丸ごと楽しんでいただける10日間、
ぜひ展示を楽しみにいらしていただければと思います。IMG_7719<古道具と服〜SCALES APARTMENT(古道具)+nutte(服)>
3月23日(木)〜4月1日(土)*会期中無休
*在店日*
「SCALES APARTMENT」3/26(日)、3/28(火)、4/1(土)
「nutte」3/25(土)
<イベント>
3月25日(土)「nutteの燻製バー」
緑川さんのお父さまが作る燻製と、
地元大泉産「東京ワイナリー」のワインを
お楽しみください!

2017.03.15服飾

【入荷情報】SARAXJIJIのカットソー

春の訪れは一進一退。なかなか暖かくなりませんが
それでも陽射しはすっかり春めいてきました。IMG_7501SARAXJIJIからカットソーがいろいろ到着しています。
定番のラフィーガーゼは半袖とタンクトップ。
とにかく一度袖を通すと手放せないというリピーターの多いアイテムなので
七分袖や長袖のほか、半袖やタンクトップまで
バリエーション豊かなラインナップはうれしい限り。IMG_7657夏はアウターとして、それ以外の時期はアンダーウエアとして活躍します。
ラフコットンもさらりとした素材感が気持ちの良い素材。
こちらはアシンメトリーカーディガンや半袖のカットソーが入荷しています。
昨年末から素材を変え、マイナーチェンジしていますが
よりシャープな雰囲気に変わっています。IMG_7436着心地の良さはもちろん、シルエットの美しさにこだわるSARAXJIJIさんの
ものづくりが素材選びからも感じられます。
軽やかな洋服に衣替えしたい気分の春に、
ぜひ手にとっていただけると幸いです。
webshopに3月末にアップ予定です。



SARAXJIJIのOnline shopへ >>

2017.02.15

【入荷情報】YAMMAの洋服

ヤンマさんから洋服が入荷しました。
膨大な入荷アイテムから目に止まったのがこの松阪木綿。yamma松阪木綿は本藍を使っています。
本藍というのは天然染料。ほんものの藍染です。
藍は染めるほどに深みのある色に変化するのが魅力。
とくに本藍を使った藍の色には力強さと奥行きがあり
なんとも言えない魅力があります。
そういえば陰陽五行で青は東、春の色とされているそう。
はじまりの春、藍の色で爽やかに気持ちをリセットしてみたいものです。

そのほかまだwebshopにアップできていないアイテムもあり、取り急ぎIMG_7118今回の入荷、素材別にリストアップしますので、お探しのものがありましたらお問い合わせくださいませ。

<会津木綿>
⚫︎キュロット(ロング丈)—ー滝縞/黒緑/はでしま/黒かつお縞
⚫︎タックスカート—-すいか縞/棒縞/はでしま/赤/ぼかし縞紺/黒かつお縞/濃紺/ピン縞黒
⚫︎ワンピース—-濃紺(首回り1.5㎝×4詰め)
⚫︎袖付きシャツ—-大名縞/ぼかし縞紺/ぼかし縞えび茶
⚫︎紐付きサロペット—-大名縞/棒縞/スミクロ
<松阪木綿>
⚫︎タックスカート—-白地格子/濃紺縞
<ポプリンコットン>
⚫︎ダボパンツ—-ゴールド/オリーブ/キプロスブルー/スミクロ
<リネン>
Vネックシャツ—スノーホワイト/ロイヤルブルー
丸首シャツ(小)—オリーブ/グレー/水色/スミクロ/スノーホワイト

YAMMAのOnline shopへ >>

2017.01.30服飾

【tamaki niime展】追加アイテム入荷!

tamaki niime展、連日好評をいただいています。
今年は例年以上に洋服を求めてご来店くださることが多く、
あっという間にラックがスカスカになりました。IMG_6824
追加でアイテムが到着しましたので一部ご紹介いたします。
タルンパンツ(ロング)ウール
IMG_6818IMG_6818
ワイドパンツ(ロング)ウール
IMG_6819
ルズパンツ コットン
gNXsqgxAFSIMG_6832gxAFS
スカート(ショート)コットン
IMG_6833jEnrEIMG_6831

どれもオンリーワンのオリジナル。
裏と表の柄の違いも楽しく、気になるアイテムがありましたら
ぜひ試着にいらしてくださいませ。

2017.01.28

【tamaki niime展】はじまりました!

今年で3度目となるtamaki niime展。
開店前から楽しみにお待ちくださる方もいて
にぎやかにスタートしました。IMG_6756今年も色とりどりのショールやパンツ、バッグなど
ウールからコットンまで、フルラインナップで揃っています。tamakiコーディ今年の寒さは歳のせいか身にしみて、ウールのパンツが欲しい!
と密かに企てていましたが、「ウールのパンツで素敵なものが見つからなくて」、
「重ね着してもコットンやリネンで耐えられない!」と同じような思いで
探しに来てくださる方がたくさんで、うれしいです。
シックな色をベースにしたコーディネートしやすい
アイテムも多いのでぜひチェックしてみてくださいね。IMG_6707写真は常連のお客様Fさん。70代にして新作のnica pantsを
気に入ってくださいました。
個性的なパンツ、、、と思ってましたが、Fさんがたちまちご自分らしく
着こなされる姿に驚きました。IMG_6781おしゃれも体力と同じ。
若いときから鍛え続ければ錆びないんだ〜!と思った瞬間でした。
ということで、連日ヒートアップしていますが
色とりどりのアイテムとともにお待ちしていますので
どうか楽しみにいらしてくださいね。

<美しい布が生まれる場所〜tamaki niime展>
1月26日(木)〜2月4日(土)*会期中無休

2017.01.05

【1月の企画展】美しい布が生まれる場所〜tamaki niime展
 <1月26日(木)〜2月4日(土)> 

今年最初の企画展は恒例のtamaki niime展。
img_5411昨年末に久々にtamaki niimeのアトリエにうかがいました。
移転後初めての訪問。あらたな拠点は、のどかな田園地帯に建つ倉庫のような
そっけない建物です。ドアを開けると一転、色とりどりの洋服やショールが映える
真っ白い空間が。そのギャップが一層、印象を強くします。
img_5415コの字型のカウンターを囲むように、壁に沿ってショールや洋服が色ごとにぎっしり!
圧巻のラインナップかつ、ディスプレイのセンスも抜群です。
このショップスペースから、ガラス越しに古い織り機が並ぶ工場が眺められます。
img_5417伺ったのは日曜でしたが、ベルト式の古い織り機を中心にずらりと並び
ガシャンガシャンと音を立てながら働いていました。
片隅でショールを仕上げている方もいて。
まさにここで糸が布となり、ショールやパンツとなり、洗濯され
心地よい風を含んで、ひとつひとつ仕上げられるのです。
img_5420
力織機を使ってできるだけ低速に織り上げることで生まれるふわりとあたたかな風合い、
量産体制ながら限りなく一点ものに近い画期的なものづくり、
斬新かつユニークな色合わせ、ショールからパンツ、セーター、バッグなど
幅広いラインナップなど、画期的なものづくりを進化させつつ、
畑から採れたばかりの野菜を並べるような産直のものづくり。
tamaki2017
これまでその色やコーディネートの面白さを主にご紹介してきてきましたが
よりものが生まれる場所や、ものに込められた思いをご紹介したいと、
今回のDMは織り機の並ぶ工場の写真をメインにしました。
今回の展示に限らず、よりものがうまれる背景や場所、その思いを
大切に伝えたいというコプスの方向性を表すデザインに仕上がったと思います。
img_6085
img_6081
コプスのお客様のお顔を思い浮かべながら、ひとつひとつ選んできた
アイテムをぜひお楽しみにお待ちください。

<美しい布が生まれる場所〜tamaki niime展>
1月26日(木)〜2月4日(土)*会期中無休
*tamaki niimeのウールとコットンのショール、パンツやスカート、
セーター、バッグが揃う予定です。

2016.12.16

【冬のおくりもの】ardem su oのバッグ

カゴといえば夏が定番ですが

ardem su oさんのバッグは冬も素敵。img_5848紅籐を編むところから、リネンや革、ニットまで幅広い素材のすべてを

手がけているというから驚きです。img_6104ニットのカゴバッグは、セーターを着ているような感覚。
img_5858アンティークリネンのような深みのある素材感が素晴らしいショルダー(写真最上)は、

ハンドルに持ち替えるとトートになり2WAYで楽しめるスグレモノ。

夏のバッグ展のときに人気No.1だった三角のカゴバッグが
大きめにリ・デザインして再登場しました。img_5870両サイドにリボンがついたバッグも

巾着のように口を絞ったり、口を内側に入れてコロンとさせたり

いろんなフォルムを楽しめるのがいいですね。img_5915リネンの大きな丸型トートもたくさん荷物が入りそうで、何よりかわいい!img_5910
今回は革小物もたくさんご用意くださいましたが、こちらのガマ口財布も
発想が自在で楽しい気分で愛用できそう。kq8q7
こんなユニークなアイテムがあるだけで毎日がちょっとずつ楽しく
過ごせそうな気がしますね。

  • 営業日のご案内
  • copseへの行き方
  • 作家と取り扱い商品
category
archives
RSS
  • 営業日のご案内