copse good home good taste good design
  • オンラインショップ
  • facebook
  • Instagram
2014.10.21

野田ひろみさんと石神井散歩

IMG_408019日(日)と20日(月)の二日間、SARAXJIJIのデザイナー、野田ひろみさんが在店くださいました。copseのような小さな店に毎回、わざわざおこしいただけるだけでもありがたいことですが、同じように遠方から毎年SRAXJIJIの服を求めてたどりついてくださる方もいて、次々とご来店くださる方とのお話が楽しい2日間でした。IMG_4079久々に髪を長くされているという野田さん。初日(左)は、今年の新作wabi-sabiウォッシュリネンのストレートサンダパンツ(7分丈)に、定番のラフィーガーゼの厚手タイプ、Wフェイスのカットソーとストレートカーディガンを合わせて。wabi-sabiシリーズは、天然染料で染めているのが特徴で、趣のある色合いが魅力。天然染めらしい、ムラ感と奥行きのある色は、染色工場と試行錯誤を繰り返して完成させた色なのだそう。翌日(右上)は同じwabi-sabiウォッシュリネンのラップタックスカート。IMG_4086この日は、共通のお知り合いがいるということで、マンモスコーヒーさんに行ってみたい! ついでに石神井公園にも行きたい!というリクエストをいただきました。マンモスさんのコーヒー豆はcopseでも販売させていただいる、おなじみのお店。ただ、copseからマンモスさんはちょっと離れた難しい位置関係です。IMG_4089どうやってお連れすればよいかと悩んだ結果、レンタサイクルで向かうことに。石神井公園駅南口からすぐの自転車置き場で1日200円で自転車が借りられるって知ってました? 駅で朝10時にお待ち合わせをして、ボート池と大好きな三宝池にもご案内して、さらにひたすら南下。マンモスさんにご案内。帰りは、単独でcopseまでたどりついてくださいました。

tumblr_ncwstuDUqq1rhc194o1_250

せっかく東京に来られて、こんな石神井散歩でよかったのでしょうか……と思いましたが「そのお店がある地域がどんなところなのか知りたかったから」と。そんな風に店だけでなく地元を含めてご理解して、愛してくださるのはとてもうれしいことです。昨日の夕方はイラストレーターの大森木綿子さんが、ラフィーガーゼのストールカーディガンを素敵に着こなして遊びに来てくださいました。今回、大森さんのイラストでオリジナルバンダナもSARAXJIJIから登場していますよ! パッケージもかわいらしく贈り物にもおすすめです。

*はじめてcopseにご来店の方は西武池袋線大泉学園駅からの道のりブログをご参照ください→ 車でおこしの方は近くのUR団地パークサイド石神井の5号棟付近に8台分のコインパーキングができましたので、こちらが便利です→

10〜11月

 

2014.10.10

【入荷情報】ZEPA(室内履き)

IMG_4039あたたかな毛糸のルームシューズが入荷しました。これはセルビアのおかあさんたちがつくる「ZEPA(ゼパ)」という伝統的な靴下。旧ユーゴスラビアだったセルビアは、1900年代から2006年に独立するまで、数々の紛争や空爆に巻き込まれ、人々は生命の危機に常に脅かされていました。このZEPAづくりをサポートするのが、紛争や災害で傷ついた人々を支援する特定非営利活動法人「JEN(ジェン)」。製作者の一人の方のコメントが、こちらのサイトからも読めます→ が、紛争で傷ついた人の心身をケアして自立して生きるための支援を行うJENの活動の一環としてつくられ、売上金の一部は海を渡り彼らの生活再建の一部となっています。なにより、編む人によってモチーフや色合いが異なる手づくりの風合いも楽しく、くるぶしまであるルームシューズは一度履くと手放せなくなるほどあたたか。ぜひ一度手に取ってみてくださいね(各3500円+税)。

12日(日)は、共同保育所ごたごた荘のお祭り「おまつりひろば2014」。保育園という枠組みを超え、地域のお祭りとして年々盛り上がっています。台風到来を心配していますが、なんとかお天気も持ちそう。たくさんの焼き菓子や、ベジランチボックスをご用意してお待ちしていますので、ぜひお出かけください(copseも通常営業いたします)。

10〜11月

2014.10.02

【入荷情報】ジョージラックパズル

IMG_7893ご飯の器展は28日(日)に無事終了。お天気にも恵まれ、たくさんの方にご来店いただきありがとうございました。

gl521

増田勉さん、九谷青窯ともに、一部継続してご紹介させていただきますので、見逃した方も足を運んでいただけると幸いです。

パズル

気がつけば10月に突入!久々にジョージラックパズルが入荷したのでお知らせします。木工技術者のジョージさんと、イラストレーターのケイさんというイギリス人夫妻がスタートさせたブランド。お子さんへの贈り物に、と選んでくださる方が多く、定番のアイテムです。

IMG_7895

子ども用のおもちゃは良質なものを選んでも、すぐに使わなくなるからもったいないな〜と思う方も多いようですが、このジョージラックパズルは動物の成長過程をモチーフにしたグローアップパズルや二重パズルといった多層構造が特徴で、飽きずに長く楽しんでいただけます。

IMG_7885

子どもの感性を刺激するビビッドな色合いも楽しく、保育園や幼稚園でも採用されているところが多いよう。使わなくなったら、飾って楽しんで。小さい頃に書いた絵と一緒に飾って、インテリアのアクセントにもなります。そしてまた大人になったときに、自分の子どもと遊んでもらえるといいなあ〜と思います。今回は写真左のグローアップパズル•かえる(3000円)、グローアップパズル•にわとり(3000円)、カラフルパズル•さかな(1500円)写真右はいろんなカタチの車や船を重ねたピーブパズル•船の旅(3300円)、ピーブパズル•はたらく車(3300円)。

IMG_7894

写真左は乗り物好きの男の子に人気の2重パズル•ワーゲン(3700円)、2重パズル•4wd(3700円)。最後は2重パズル•アジア(4400円)です。*いずれも価格は税抜きです。

今日から通常営業に戻ります。今週のスノウドロップのランチはナスのチーズフライ/万願寺唐辛子のフライ/柿と人参葉のごま和え/レタスサラダ/サツマイモと麦のピラフ/ピーナッツかぼちゃの豆乳スープです。こちらも楽しみ!

10〜11月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014.09.24

とびきりおいしいランチプレート!

image昨日は、とびきりのお天気に恵まれて、藤原奈緒さんの「とびきりおいしいランチプレート」盛況をいただきました。IMG_7523オープン前に写真をアップしようとしたら続々とご来店いただき、ほどなく完売!来られなかった方のために、メニューをご紹介しますね。新米おにぎり2個/鶏肉の酵母みそ漬け/ピーマンのまるごと煮/なすのマリネ/さつまいも茶巾/柿とかぶのサラダ/季節の野菜スープでした。一見シンプルですが、鶏肉は自家製の酵母に一日漬けて、なすは蒸してマリネに、ピーマンは種ごと炒めて醤油だけで味付け……と、ひと手間加えた料理は食べごたえ十分で、あたらしい野菜の食感や味わいに驚かされる品ばかり!“あたらしい日常料理 ふじわら”の名にふさわしい、新鮮さと個性を感じました。「できるだけ手を加えず余計なことをしたくなくて。食材の存在を強く感じてもらうにはどうしたらいいか、いつも一番魅力を引き出すための料理法を考えています」と藤原さん。IMG_7530藤原さんは11月ごろ、東小金井駅周辺にお店を出すべく現在、準備中だそう。記憶に残る料理の数々、ぜひまたいただきたいです!藤原さんの、おいしいびん詰めシリーズも店頭にて好評発売中!いつも料理にちょっとかけるだけで、ひと味もふた味も変えてくれる個性派ぞろい。パクチー入りレモンオイルもたくさん追加くださいましたので、ぜひお試しを。28日(日)の会期最終日まで販売しています。

本日より金曜まで、スノウドロップの目はり寿司定食をご用意しています。こちらもお楽しみに!

*はじめてcopseにご来店の方は西武池袋線大泉学園駅からの道のりブログをご参照ください→ 車でおこしの方は近くのUR団地パークサイド石神井の5号棟付近に8台分のコインパーキングができましたので、こちらが便利です→

9~10月

2014.09.21other

ご飯の器展〜九谷青窯〜

IMG_7423今回のご飯の器展で初めてご紹介しているのが九谷青窯。IMG_3308窯元は小松空港から車で20分ほどの、石川県能美市郊外にあります。麦畑に面した外観は、ちょっとした工場のような雰囲気。IMG_3301なかでは全国から集まった気鋭の若手作家が轆轤や絵付けの作業に向かっていました。IMG_7451IMG_7449IMG_7448IMG_7447IMG_74451971年に設立されたこの工房では、時代に合う新しい器づくりを目指して、地元の素材や伝統の釉薬を使いながら,現代の暮らしに合う器を製作しています。白磁に赤や黄、紫、青、群青、緑などで絵付けするのが九谷の特徴ですが、九谷青窯の作品は、そんな伝統の色を使いながら、とてもモダン。工業製品に押されがちな産地にありながら、若い感性と伝統を取り入れることで、和や洋といったスタイルを越えた新しさを感じます。IMG_7461今回の展示では数々のお茶碗とともに、小皿やプレート類もご紹介しています。無地に型押ししたものや、楕円の角皿もおすすめ。九谷青窯はオンラインショップで紹介されているところも多いようですが、お店で扱っているところは意外と少ないよう。「一度、手に取って見てみたかった〜」とお越し下さる方も。軽やかな色や柄の器はひとつあるだけでも雰囲気が変わり、楽しい気分になりますね。IMG_3927

IMG_7466

日曜は通常ランチはお休みしていますが、本日はご用意しております。絶好のお散歩日和、ぜひ石神井公園の行き帰りにcopseにお寄りくださりね。

はじめてcopseにご来店の方は西武池袋線大泉学園駅からの道のりブログをご参照ください→ 車でおこしの方は近くのUR団地パークサイド石神井の5号棟付近に8台分のコインパーキングができましたので、こちらが便利です→

9~10月

2014.09.14

ナギサビールに新顔登場!

IMG_3922朝から青空が広がる今日は秋晴れ!新米が到着する前に、和歌山よりナギサビールの新作が届きました。これまでのアメリカンウィートに加えてプレミアンウィートが登場。小麦麦芽の配合を増やしてアロマホップにチェコのザーツを惜しみなく使用してフルーティな味わいに仕上げているのだそう。届いたばかりでまだ、いただいてませんが、このブルーベースのラベルにひと目惚れ〜(写真左)。これまでのレトロチックなテイストと異なり、爽やかでいい感じ!スペシャルな気配が漂います。実は濃いめのペールエールが人気ではあるのですが、軽やかで風味豊かな限定醸造となればひと口飲んでみたいもの。公園散歩にぴったりの連休中日。ぜひ帰りはcopseにお立ち寄りくださいね☆

9~10月

 

 

 

2014.09.12

【イベント】フードイベントのお知らせ

IMG_73599月18日〜28日、おいしいごはんのための器展がはじまります。新米の季節に合わせて催す久々の器展。ごはんのための器はもちろん、おいしい食べ物もご用意します!今回はcopse初!「あたらしい日常料理 ふじわら」を主宰する藤原奈緒さんがご登場。
会期中は藤原さんのおいしいびん詰めシリーズを店頭にて販売させていただく予定です。

IMG_7379

簡単においしい料理をつくる手助けになれば、と考えられた「カレーのもと」や「香菜レモンオイル」「おいしい唐辛子」といった調味料が人気です。藤原さんのびん詰めシリーズ、レシピつきでとっても便利。もしかしたら新米ごはんにあう、新商品も登場するかも!? さらに23日は藤原さんみずから、びん詰めを利用してランチをご用意してくださいます。まだ内容は内緒……ということで、近づきましたらお知らせしますね。

<フードイベント>

9月23日(祝•火曜)11:30〜

「おいしい日常料理 ふじわら」のとびきりおいしいごはんプレート

*DMに23日(祝•水曜)と記していますが(祝•火曜)の間違いです。お詫びして訂正します。

9~10月

 

2014.09.11

秋のオリジナルハーブティー

IMG_3917すっかり涼しくなって風邪を引いている方も多いようです。季節替わりは心身ともにバランスを崩しがち。copseのオリジナルハーブティに秋バージョンが登場しました。オレンジフラワーを主役に、ジャーマンカモミールやローズヒップ、ペパーミントを入れて、ふわっと気持ちを緩めてくれるブレンドになっています。マテが少し入っていますので、ノンカフェインではありません。店頭で販売中です。

今週のスノウドロップはポテトとコーンのコロッケ/ひじきとアボガドと大豆のサラダ/冬瓜の生姜あんかけ/ナスと茗荷のお汁です。来週18日〜ごはんの器展を予定→ 新米ランチも登場する予定です!

9~10月

 

2014.08.28

夏休み終了!

IMG_3676長いお休みをいただいていたら、あっという間に夏から秋へと季節が移り変わったようです。涼しい日が続くのはありがたいけれど、夏が終わってしまったようで寂しい気分。ということで、本日よりcopseは営業再開です。長かった夏休み、西に北にと移動してにっぽんの夏を楽しんできました。みなさんの夏はいかがでしたでしょうか?IMG_3677

本日よりcopseは再開ですが、スノウドロップのランチは都合により、もうしばらくお休みします。ランチ営業開始のスケジュールは追ってお知らせいたします。楽しみにしてくださっていたみなさま、もうしばらくお待ちくださいませ。

大隈美佳さんよりお茶碗やプレートが追加で入荷しております。夏休みの最後、お忙しいと思いますがお寄りいただけると幸いです。

9月カレンダー

 

2014.08.14

夏休みのお知らせ

IMG_3710台風一過とともに季節が少しずつ動いているようです。世の中はすっかりお盆休みモードですね。IMG_3729お出かけの方も多いことと思います。copseは今週と来週夏休みをいただきます。次の営業は28日(木曜)。2週間の長いお休みをいただきますが、リフレッシュ&充電したいです。写真は珍しくすっきり晴れ渡った日の三宝寺池。澄み渡った空と水面に気持ちまで晴れ晴れとしました。右は先日のドライフラワーのマンスリー講座。IMG_3720親子でご参加くださる方がたくさんいて、夏休みらしいひとときでした。休み明けの28日もアロマの講座を行います→ 店はお休みですが、ご参加ご希望の方はメールでお問い合わせいただけると幸いです(info@copse.biz )。お休み中、ご不便をおかけしますがみなさま、よい休暇をお過ごしくださいませ。

8〜9月

  • 営業日のご案内
  • copseへの行き方
  • 作家と取り扱い商品
category
archives
RSS
  • 営業日のご案内