copse good home good taste good design
  • オンラインショップ
  • facebook
  • Instagram

【3月の企画展】福岡彩子(陶)+津村里佳(ガラス)+小塚晋哉(木工)
<3月1日(金)〜9日(土)>

日ごとに陽射しが春めくころ。
冴えた空気とあたたかな光が溶け合う早春にふさわしい器のご紹介。IMG_8310福岡彩子さんのニュアンスのある器、
津村里佳さんの住まいを彩るガラス、
小塚晋哉さんのフォルムの美しい木の器。
素材を生かして独自のものづくりを行う3名の作家による展示です。
ほっとくつろぐひと時を、ともに過ごしたくなる器ばかり。
それぞれの素材が互いの魅力を引き立てる素敵な展示になりそうです。
copseのオリジナルおやつも楽しみにお出かけください。

「春を待つ」
福岡彩子(陶)+津村里佳(ガラス)+小塚晋哉(木工)
在店日:3/2(津村) 3/3(小塚)

<ワークショップ>ケーキフォークをつくろう 
3月3日(日)12時〜/15時〜 参加費2500円+tax 講師:小塚晋哉
*お申し込みはinfo@copse.bizまで、お名前とご連絡先(携帯電話)を添えてお願いいたします。フォーク

2019.01.10

【入荷情報】あひろ屋の手ぬぐい

あひろ屋さんの手ぬぐいが入荷しました。
古典柄を現代の感覚でデザインした意匠に普遍的な魅力を感じます。
手ぬぐい本来の
キッチンで、ハンカチがわりに活躍の手ぬぐい。
長方形のサイズが大きく感じるという方は半分に切って使うとかさばり長くオススメです。
南天、牡丹、槍梅、菊など新年のご挨拶にもぴったりの柄もたくさん。IMG_7419新作の紐結び柄も素敵です。IMG_7423ぜひ店頭でご覧ください。

2018.12.31

【企画展】2019年のスケジュール

2019年がいよいよ始まります!
9年目となるコプスもどうかよろしくお願いいたします。

2019年の企画展のご紹介

1月11日〜19日 寿ぎの器展
3月1日〜9日 春を待つ器〜福岡彩子(器)+小塚晋也(木工)+津村里佳(ガラス

4月12日~20日 手仕事のかごとバッグ〜筒井幸彦(山ぶどうかご)+竹内啓子(あけびかご)+stoffa(裂き織り)+みん(布)
5月31日〜6月3日 リップル洋品店
7月12日〜20日 厚川文子 陶展
9月20日〜28日 大隈美佳 陶展
10月18日〜26日 集いの食卓 うつわ展
11月15日〜19日 仁城義勝 漆展
11月22日〜30日 FRANCESCA AMAM LABEL(服)+riritextile(織)
12月13日〜21日 nutte(服)+ardemu su o(かごバッグ)+77 NEEDLE WORKS(ニット帽)

*会期や内容につきましては変更の可能性がありますので事前にご確認くださいませ。

【ワークショップ】はるさんの味噌講座
<2月18日(月)11時〜/13時〜>

今年も味噌講座の季節がやってきました!
石神井町でマクロビの料理教室をされているはるさんに教わるのは、
麦麹を使った味噌づくり。IMG_6966大豆や麹、塩など、選りすぐりの素材で仕込む味噌。
しかも麦麹で仕込むので米麹より発酵がゆっくり。
1年ほど寝かせて体にじんわりやさしく、甘みのある味わいに仕上げます。IMG_6964一年で一番冷え込む季節に仕込み、じわじわと暖かかくなるにつれゆっくり発酵が始まり、
夏を経て、再び寒い季節を迎え発酵が落ち着くまで、一年を通すことで味わいも凝縮。
そんな自然の摂理に合わせた寒仕込みの味噌をぜひ楽しんでくださいね。

「はるさんの味噌づくり講座」
2月18日(月)11時〜/13時〜 各6名
参加費 3000円+tax(味噌2kg分)
持ち物/エプロン、三角巾、手拭き、2kg分の味噌を仕込む保存容器
*お申し込みはinfo@copse.bizもしくは店頭にお申し込みください。
**前日以降のキャンセルは受け付けておりません。止むを得ずキャンセルされる場合は
後日、仕込んだ味噌2kg分と参加費をお引き換えくださいませ。

2018.12.31

【入荷情報】tamaki niimeのストール

tamaki niimeのストールが追加で入荷。
10月の展示でも好評をいただきましたが
ウールのストールがわずかとなりましたので
追加で入荷となりました。
本格的な寒さが訪れるこれからの季節のアクセントカラーに最適!tamaki33ふわふわのあたたかさに包まれて
寒い季節を乗り切っていただけましたら幸いです。
ウールは表と裏の配色が異なるデザインのものも多く、
装いに合わせてコーディネートが楽しめるのも魅力!
冬の装いのアクセントにぜひご活用くださいね。


tamaki niimeのOnline shopへ >>

2018.12.31服飾

【入荷情報】Glück und Guteの靴下

冷える季節になり、足元のケアが欠かせません。
最近、気になるのが靴下の締め付け。
締め付けが強いと血流の妨げとなり、いくら良い素材でも足がむくんで
冷えてしまい、夕方になるとたちまち辛くなることに気づきました。
そんな履き心地の大切さに気づいたのもGlück und Gute(グリュックントグーテ)の
靴下を履き慣れてしまったせいでしょう。138480851_o3Glück und Guteの靴下は良質の素材を使って足を包み込むような履き心地が特徴。
締め付けを最小限にしたデザインは、履いていることを忘れるほど。
二重構造のものが多く、肌に触れる内側はさらりと汗を吸収し、
外側の素材であたたかさを逃さないよう設計されています。
今回、人気の「足の寝間着」が初入荷!138480851_o4店頭でも好評をいただいていますが内側がオーガニックコットン、
外側がニュージーランド産メリノウール。
フリーサイズのゆったりとしたサイズ感でくつろぎのひと時にぴったりです。IMG_7247内側がシルク、外側がメリノウールの「絹ウール二層靴下ミドル丈」は
伸縮性のある素材の優しいフィット感が心地よく、足元を暖かく包んでくれます。
袋入りのパッケージも可愛く贈り物にも喜ばれそう。
そのほシルクとコットンの二重構造「足の肌着」も入荷しています。IMG_7243一度履いていただければ、手放せないアイテムとなるはず。
ぜひお試しくださいね。


Glück und GuteのOnline shopへ >>

2018.12.31ガラス

【入荷情報】星耕硝子の器とグラス

秋田の星耕硝子よりグラスやピッチャー、小鉢が入荷しました。IMG_7171今年はご多忙でお待ちいただくことの多い一年でしたが
各所でのご活躍は何より嬉しいこと!
厚みのあるガラスは、手に温もりが伝わるあたたかみを備え
うっかり手を滑らせた時も意外と割れにくく丈夫で安心。IMG_7234リピーターが多いのも納得のデイリーウエアです。
今回はプレーンとモールのワングラス、小鉢
ピッチャーの大中小などが入荷しています。RGteF贈り物にも選ばれることの多いアイテム、
自分用にギフトにと、おすすめです。


星耕硝子のOnline shopへ >>

2018.12.07陶器

【1月の企画展】寿ぎのうつわ
<1月11日(金)〜19日(土)>

平成最後のお正月ですね。KrStn一年は過ぎてしまうとあっという間。
だからこそ節目を大事に、新しい一年もみのり多いものになりますようにと
願わずにいられません。
いつもは福袋からスタートするのが恒例でしたが、2019年はうつわ展から始めます。
慌ただしい年末と打って変わって、新年の静謐な空気にいつも背筋がピンと伸びるよう。
初日は1月11日。元旦から日が経っていますが1並びでおめでたい気分!
おなじみの作家さんに加えて、初登場いただくのが漆のすはらゆう子さん。
漆に金や赤を施した漆は、華やかですが日常にも使えるモダンさがあります。
すはらさんのつくるこけしブローチは開運アイテムとしておすすめですよ!suhara 2IMG_7733金沢で米粉のお菓子をつくる「甘味こしらえ しおや」さんのお菓子もお楽しみに!

「寿ぎのうつわ」
2019年1月11日(金)~1月19日(土)*会期中無休
<参加作家>
荒賀文成(器)
稲吉善光(器)
樋山真弓(器)
すはらゆう子(漆器)
オオタ硝子研究室(ガラス)
ytA6A

2018.12.07

【受注会】クリスマスは夏じたく〜YAMMAリネン受注会
<12月21日(金)〜25日(火)>

今年もいよいよ押し迫って来ましたが、今年最後のイベントはYAMMAの受注会!
初めてリネンの受注会をさせていただきます。yamma1yamma2
会津木綿のアイテムをご紹介することが多いのですが、リネンの洋服は種類豊富。
しかも風合いのよい生地をラインナップして、どの色も素敵で選ぶのが悩ましい、、、。
web受注会もされていますが、やはり洋服のサイズ感や色は実際に見て決めていただくのが一番!
ワンピースなど新作もありますよ。
お渡しは2019年6月予定ということで、まさにクリスマスに夏じたくですね!
ということで、DMもちょっとクリスマスぽく。yammadmさらに会期中はクリスマスらしい美味しいものもご用意!
「ル・ジャンボン」のシャルキュトリ、「クッキングチーズ」のチーズや
「ハーベスト」のパンでホットサンドをつくるほか、東京ワイナリーのワインなど
地元の美味しい選りすぐりを集めました。
クリスマスパーティにオススメの食材の販売も予定しています。
ぜひ楽しみに、いらしてくださいね!

<クリスマスは夏じたく〜YAMMAのリネン受注会>
12月21日(金)〜12月25日(火)*会期中無休
YAMMAのリネン受注会(お渡しは2019年6月)

*店内で召し上がっていただく軽食のほか販売を予定しています。
「ル・ジャンボン」(シャルキュトリ)
「クッキングチーズ」(チーズ)
「ハーベスト」(パン)
「東京ワイナリー」(ワイン)


YAMMAのOnline shopへ >>

2018.12.07陶器

【入荷情報】稲吉善光さんの器

笠間の稲吉善光さんから鉄釉の大皿が入荷しました。
久々の鉄釉の作品。imageimage
稲吉さんの原土の作品ばかりしばらく見ていたせいか
鉄釉の作品を久々に見ると軽やかな印象。
もちろんどっしり力強い器です!
おでんや煮つけをたっぷり、どん!と盛りたくなりますね。
これからの季節に活躍すること間違いなし。
集まる機会の多い季節、主役になれる大皿があるとテーブルが引き立ちます。


稲吉善光さんのOnline shopへ >>

  • 営業日のご案内
  • copseへの行き方
  • 作家と取り扱い商品
category
archives
RSS
  • 営業日のご案内