【入荷情報】樋山真弓さんの器
九谷焼の本場、石川県能美市で作陶されている
樋山真弓さんから器が届きました。
九谷焼といえば九谷五彩と呼ばれる鮮やかな色合いを始め、
緑や黄色を施した上絵付けが特徴。
今回入荷の赤と黄色で花を描いた四方皿はまさに
九谷らしい華やかさを宿してテーブルの主役として活躍。
青呉須の木瓜皿のエキゾチックな色合いも素敵です。
シンプルな器が多い食卓で、絵付けの器が入るとアクセントが生まれ
いつもの料理もちょっと晴れやかに映えそう。
伝統とモダンが薫る樋山さんの器をぜひ使って見てくださいね。
楽しみにしていたのがフリル皿!
黄化粧のニュアンスのある色合いはアンティークのような存在感があり
片口のすり鉢は、ドレッシングを作って野菜と和えたり
今回はプレートが多め。とり皿や7寸大のプレートも
優しい顔をしているので、イノシシかと悩みましたがオオカミでしたWW
福岡彩子さんのニュアンスのある器、
一年は過ぎてしまうとあっという間。
金沢で米粉のお菓子をつくる「甘味こしらえ しおや」さんのお菓子もお楽しみに!


小さいからコンロに置いた時もコンパクト。
冬の食卓をあたたかく盛り上げてくれます。
今回の展示は「Ma pièce(私の部屋)」とタイトルして


それにしても阿部さんとNutelさんの作品が素晴らしく調和して
お二人のコラボによるイヤーズプレート(初日に完売)や、アンティークチェアも素敵に仕上がりました!
ミシンで絵をかくNutelさんのソーイングも必見ですよ。
作品を眺めながら、ゆっくり過ごしていただけましたら嬉しいです。
前回すぐに完売となった青呉須木瓜皿。

濃淡で描かれた呉須の作品も品良くテーブルに映えそう。

リスさんとは、初めてのご対面です。
ご出産やお誕生日のお祝いに喜ばれること間違いなし!



