【3月の企画展その1】「Flower」阿部慎太朗(陶)+Nutel(布)
<3月17日(金)〜25(土)>
日ごとに陽射しが春めく季節。
陶芸家の阿部慎太朗さんと、ソーイングアーティストNutelさんの二人展を開催します。
今回のテーマは「FLOWER」。
阿部さんがつくったうつわに、Nutelさんが絵を描いた
素敵なコラボ作品もお披露目します!
ひと足早く、さまざまな花が咲き乱れる展示になりそう。
ぜひ楽しみに、お越しください。
「Flower」阿部慎太朗(陶)+Nutel(布)
3月17日(金)〜25日(土)*会期中無休
阿部さん在店日ーー3/17
Nutelさん在店日ーー3/17、18、22、25
3月18日(土)「ライブソーイングと演奏会」
Nutel(ソーイング) 上柿絵梨子(ピアノ)
午前の部:9時半開演(9時開場)/午後の部:18時半開演(18時開場)
【定員】各12名 【参加費】3850円(小学生以下無料)
3月22日(水)・3月25日(土)「ソーイングオーダー会」
お好きな布や洋服にNutelさんがミシンで絵を描いてくれます。
<ご来店につきまして>
初日の3月17日(金曜)の11時半〜14時半まで
30分ごと5名様ずつのご案内とさせていただきます。
ご来店はこちらのリンク先から一週間前の12時より予約受付いたします→☆
14時半〜は、予約なしでどなたでも自由にご来店いただけます。

関口さんは今回、絵付けにも挑戦してくださいました。
八木橋さんは人気の耐熱を始め、黒窯変の新作をご用意くださいました。
金彩で自由な絵付けをする、すはらゆう子さんの漆器たち。
麗さんのパートドベールのおちょこや、小さな花器も素敵です。
オンラインショップの掲載は2月10日まで。
新しい年の始まりに、清々しい器をぜひお迎えください。
数年ぶりに家族や仲間と会食を楽しむ方も多いよう。
耐熱を始め軽くて使い勝手に優れたうつわを手がける八木橋さん。
漆や金彩を使いながモダンなうつわをつくる、すはらゆう子さん
パートドベールで質感に富む作品をつくる麗さん
陽射しが少しずつ春めくこの時期。
幼少期を過ごした豊かな自然が


うつわからニット帽、アクセサリーまで盛りだくさん!
嶺(REN)さんは、ジュエリー制作の工房で修行した後、

弟の楽さんはヒビの風合いを生かした作風が特徴。

いずれも普段づかいのうつわから、花器やオブジェまで
これからの活躍が楽しみな若き兄弟の作品を
素朴だけれど温かみがあり、どこかエレガントな
今回はテーブルクロスを中心にいくつかご用意くださる予定。
今は本土と橋でつながっていますが、
お刺身をメインに彩り豊かな野菜がずらりと並ぶ食卓は、


うつわも同様。
天草陶石と呼ばれる磁器土の産地としても知られ、

素材との出会いから生まれる表情豊かなうつわが

マグやスープマグ、切立リム皿などリンゴ釉のアイテムです。



