【イベント】6個の林檎の食事会
<5月24日(火)>
大隈美佳さんとたじまひろえさんの展示会に合わせて
「6個の林檎」の食事会を開催します。
6個の林檎こと、田原栄美子さんの料理は家庭料理の域を超えた贅沢なあじわいです。
しかも長年、大隈さんの器をご愛用されているだけに料理の合わせ方が絶妙。
器いっぱいに動物や植物が描かれた大隈さんの器は料理を合わせるのが難しいと思われがちですが、
田原さんの料理が加わると、食卓がますます楽しく美味しく盛り上がります。


とっておきの逸品をご用意くださる予定なので
ぜひ楽しみにご参加ください。
「6個の林檎の食事会」
5月24日(火)19時〜 定員6名 参加費6600円(税込)
*ご参加ご希望の方はご連絡先(携帯)を添えてcopse <info@copse.biz>までメールでお申し込みください。
*キャンセルの場合は5日前よりキャンセル料(全額)が発生しますのでご注意ください。





フィット感があり、これからの汗ばむ季節に薄くて快適。
薄いですが、内側がシルク、外側がコットンの二重構造になっています。
これかの季節は爽やかなパクチーレモンオイルや
カレーのもとは、炒めた残り物野菜でキーマカレーにするのがオススメです。
贈り物にも喜ばれる必需品。
会津木綿の織元工場「はらっぱ」と、エプロンブランド「ウーフ(woof)」のエプロンを始め、
*エプロンは一部受注(納期は約1ヶ月)。


子供の時から編み物に親しんでいた河村さん。
地道な作業こそ丁寧に、手間を惜しまず仕上げます。
最近はフリンジやフリルをプラスして華麗に進化。
今回はどんなバッグに出会えるか楽しみです。
nutteはデザインから縫製まで1人で仕上げる、オリジナルな服づくりが魅力。

一緒にご紹介するのはSUIのシューズ。

春めく日々を、nuteの服とSUIのシューズで、軽やかにお迎えください。
PAUSEは〝小休止〟の意。
ご参加いただくのは、なんと9名もの作家さん!
関口さんのグレーパープルの花器は、PAUSEさんが「お花と相性抜群の色合い!」とご要望して、今回の展示のためにご用意くださった色合い。
活けた時のイメージをしていただけるようオンラインショップには
室内は桶や樽がぎっしり!
コプス用の折敷はシンプルですが、シンプルなだけに素材がいのち。
寒暖差のある気候で育った樹齢100年前後の杉はきめ細かな木目が特徴。

展示に先駆け、久々に兵庫・西脇のショールーム&工場を訪れました。
織り上がる生地は、すでに春色の雰囲気。
新作もたくさん!
最近はデニム生地も人気だそう。




