copse good home good taste good design
  • オンラインショップ
  • facebook
  • Instagram

【1月企画展その2】The Power of Colors〜tamaki niime展
<1月27日(金)〜2月4日(土)>

春めく日々ですが、一年で一番冷え込む時期。
兵庫県西脇市でビンテージの織機でショールや洋服をつくる
tamaki niimeの展示をします。

多彩な色糸を交差させ、唯一無二の柄をつくりだすユニークなブランド。
最近は立体的に柄を織り出す“ヨリヨリ”も加わり
柄ゆきにバリエーションが広がりました。
まだまだ寒い日が続く季節。
ショールから洋服まで、ウール混とコットンも含めて
幅広いラインナップを予定しています。今回は、紡ぐ、編む活動を日常的に行う「ミンナノクツシタ➕」の
手編みの靴下や手袋も合わせてご紹介します。
ソウマノリコさんによる繕い講座も予定しておりますのでお楽しみに!

「The Power of Colors」
tamaki niime展
1月27日(金)〜2月4日(土)
<ワークショップ>
2月3日(金)11時〜 参加費3300円(道具と材料費込み)
「繕うってこんなこと」講師:ソウマノリコ

穴が空いてしまった服を素敵につくろい、
楽しく装えるアイテムに仕上げます。
穴が空いた靴下やセーターなどをお持ちください。
*所要時間は約2時間

【ワークショップ】はるさんの味噌づくり講座
<2月11日(土)11時〜/13時〜>

先日、今年仕込んだ味噌を開けたら、香ばしい香りが
部屋いっぱいに広がって、幸せな気持ちになりました。
上部にカビが少し生えてましたが、すくって取れる範囲。
中から艶やかな味噌が出てきて、今年も美味しくできました!オープン当初から、かれこれ10年以上、毎年開催している
「はるさんの味噌づくり講座」。
講師は石神井町でマクロビの料理教室をされている中田はるさんです。
国内唯一の自家採種の麹菌を使った「まるかわ味噌」の麹を始め、
大豆や麹、塩など、選りすぐりの素材で仕込みます。

米麹で仕込む味噌が多いですが、はるさんの講座は麦麹を使います。
米麹より発酵が緩やかでその分、発酵に時間もかかりますが
香ばしくて甘みの強い味噌が完成します。何より自分で作った味噌の美味しいこと!
きっと、みんなでワイワイ楽しく作るからいい菌が培養するのでしょう。
毎日の味噌汁に、野菜スティックにつけたり、料理の隠し味にと
日々ご活用いただけます。
みなさまのご参加をお待ちしています。

「はるさんの味噌づくり講座」
2月11日(土)11時〜/13時〜 各6名
参加費 3000円+tax(味噌2kg分)
持ち物/エプロン、三角巾、手拭き、2kg分の味噌を仕込む保存容器

*お申し込みはinfo@copse.bizもしくは店頭にお申し込みください。
**前日以降のキャンセルは受け付けておりません。止むを得ずキャンセルされる場合は
後日、仕込んだ味噌2kg分と参加費をお引き換えくださいませ。

2022.12.02

【ライブ】Paniyoloギターライブ「いつものひのおわりに〜copse12周年記念」
<12月18日(日)>

ギターリストのPaniyoloさんに
copseオリジナル曲を作っていただきました。
お披露目を兼ねたライブを開催します。
copse12周年と2022年の締めくくりを兼ねた
素敵なひとときをご一緒に。

オリジナル曲はサブスクなどでお聞きいただけます。
Paniyolo「copse」で検索ください。
植物彫「HUTTE.」のヒナソウの絵が目印です。【タイトル】Paniyoloギターライブ「いつものひのおわりに〜copse12周年記念」
【日時】12月18日(日)開場:18時  開演:18時半 終了予定:20時
【参加費】2200円
【定員】20名
【会場】R (アーーーーール) 東京都練馬区石神井台3丁目20-9(コプスから徒歩2〜3分)
*受付開始は11月18日10時〜。ご参加ご希望のかたはcopse(info@copse.biz)まで、「12/18ギターライブ申し込み」の表題でお名前と携帯番号、ご参加される方の人数を添えてご連絡ください。
*18日のcopseは18時まで営業します。

2022.12.02陶器

【1月企画展その1】春を待つ〜関口憲孝、八木橋昇(陶)、すはらゆう子(うるし)、麗(ガラス)
<1月13日(日)〜21日(土)>

新年は4名の作家のうつわ展からスタートします。数年ぶりに家族や仲間と会食を楽しむ方も多いよう。
新年を祝う集いの場で、春めく日々の食卓で、
新たな気持ちで共に過ごす、うつわをご紹介します。
白磁や土もの、最近は色の釉薬にも挑戦されている陶芸家の関口さん。耐熱を始め軽くて使い勝手に優れたうつわを手がける八木橋さん。漆や金彩を使いながモダンなうつわをつくる、すはらゆう子さんパートドベールで質感に富む作品をつくる麗さん陽射しが少しずつ春めくこの時期。
新しい年の始まりに、
食卓に彩りを添えるうつわをお迎えください。

「春を待つ」
2023年1月13日(金)〜21日(土)*会期中無休
関口憲孝、八木橋昇(陶)
すはらゆう子(うるし)
麗(ガラス)

2022.12.02陶器

【webshop】中根楽さんのうつわ
<12月10日まで>

11月に開催の企画展「用と美のあいだ〜中根嶺(金工)+中根楽(陶)」で
ご紹介した中根楽さんのうつわをオンンラインショップの掲載しました。
罅(ひび)の表情をモチーフに作品を手がける楽さん。幼少期を過ごした豊かな自然が
インスピレーションの源。
自然の一部のような作為を感じさせない
力強く存在感に満ちた作品を手がけます。
これからの活躍が期待される注目の存在。
ぜひ、この機会にご覧ください。

中根楽さんのOnline shopへ >>

【ワークショップ】1日で完成!金継ぎ講座
<1月22日(日)>

古道具を扱う「さんのはち」の
森田美絵さんにご指導いただく金継ぎ講座。割れたり欠けたりしたうつわを、新うるしでお直しする講座です。
おおよその作業の流れは下記になります。
欠けた部分をパテで埋める→乾燥(→パテを削る→金などで継ぐ
パテを乾燥させるまで小一時間待ち時間があるのでランチタイムを挟みます。
そのほか下記の詳細をお目通しくださいませ。
1、<欠け>は縁(ふち)が欠けた状態です。
初めてご参加の方は<欠け>の、うつわをお持ちください。2、<割れ>のお直しは、2回目以降受講する方に限らせていただきます。
キットをお持ちの方は事前に処理をすると当日の作業がスムーズなので
ご希望の方には詳細をご説明します。<注意事項>
1、この講座は「新うるし」と呼ばれる合成うるしを使います。
植物性の樹液を主原料にしたものですが、本漆とは異なります。
毒性は強くありませんが臭いがするため敏感な方はお控えください。
2、土鍋や耐熱器は高温に晒されるため、金継ぎはできません。
<日程>
1月22日(日)11時〜 定員6名*キャンセル待ちのみ受付中
参加費/6600円(2回目以降の受講者の方でお直しキット持参の方は5500円)
ランチ(ご希望の方のみ。ご持参も可)1100円
持ち物/お直ししたいうつわ2〜4点。エプロン
*お申し込みはinfo@copse.biz にお電話番号と、ランチの希望の有無を添えてご連絡ください。

2022.11.08陶器

【12月の企画展その2】12thANNIVERSARY GIFT
<12月16日(金)〜24日(土)>

今年最後のイベントは12周年記念を兼ねたスペシャルな「GIFT」展です。うつわからニット帽、アクセサリーまで盛りだくさん!
FUAさんは久々のご紹介。
初めましての植物彫りのHUTTEさんなど
12周年を記念して、とっておきの方々がご参加くださいます。
またギターリストのPaniyoloさんにはコプスオリジナル曲
「copse」を作曲いただきました(11月25日より配信予定)。
お披露目を兼ねて12月18日にライブを予定しています!
1年の締めくくりに和やかに集えましたら幸いです。
「12thANNIVERSARY GIFT」
12月16日(金)〜24日(土)*会期中無休

<ご参加のアーティスト>
石井啓一(陶)
Glück und Gute(靴下)
konacona.(シュトレン、グラノーラ)
植物彫 plantsiroHUTTE.(ポストカード、カレンダー)
内藤千鶴(注連縄)
77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
HARRYS 土屋琴(ガラスアクセサリー)
FUA accessory(アクセサリー)

<イベント>
【タイトル】Paniyoloギターライブ「いつものひのおわりに〜copse12周年記念」
【日時】12月18日(日)開場:18時  開演:18時半 終了予定:20時
【参加費】2200円
【定員】20名
【会場】R (アーーーーール) 東京都練馬区石神井台3丁目20-9(コプスから徒歩2〜3分)
*受付開始は11月18日10時〜。ご参加ご希望のかたはcopse(info@copse.biz)まで、「12/18ギターライブ申し込み」の表題でお名前と携帯番号、ご参加される方の人数を添えてご連絡ください。
*18日のcopseは18時まで営業します。

2022.11.08

【12月の企画展その1】粗清草堂の羊服・羊品展
<12月2日(金)〜10日(土)>

羊と暮らしながら、羊服や羊品をつくる「粗清草堂(そせいそうどう)」。12月の恒例イベントとしてすっかり定着して、今回が4回目となりました。
北海道、北東部に位置する美深町は、マイナス30度にもなる国内屈指の酷寒地です。
寒さの厳しい長い冬は、古い馬小屋を改装した
自宅兼工房で、ものづくりにいそしみ、
羊たちも小屋にこもって静かに春を待ちます。雪が溶けると羊たちは牧場に出て、
ひたすら草を食み、夏が来る前に毛刈りをします。
ふわふわの毛は丁寧に洗い、時には白樺やクルミなど身近な植物で染めることも。
そして羊毛をフェルト化することで、洋服やバッグ、
ルームシューズなど軽くて暖かな日常品を作り出すのです。変化する季節に合わせてものづくりを行い、
自然の恵みを最大限生かす。
そんな暮らしから生まれた素晴らしい羊服と羊品が、今年も勢ぞろいします。
ぜひ優しく暖かな風合いを体感してください。

12月2日(金)〜10日(土)
「羊をめぐる冒険 Vol.4」
〜粗清草堂の羊服・羊品〜
逸見吏佳さん在店日ーー12月2日〜4日

【12月のWS】「祝亀」と「宝船」の注連縄講座
<12月23日(金)/12月25日(日)>

毎年好評をいただいている注連縄講座。今年は人気の「祝亀」と、新たに「宝船」の2種をご指導くださいます。
ご指導は、いつも手取り足取り、丁寧に教えてくださる内藤千鶴さん。
新しい年が実り多き年となるよう願いを込めてつくる「宝船」は、
これまでの注連縄よりも少し時間がかかるようなので、
時間に余裕を持ってご参加くださいませ。
*いずれもご注文での制作も可能です。

<12月23日(金)10:00〜>
「祝亀」(約 30㎝×15㎝)
参加費4950円 定員5名 制作時間約2時間*キャンセル待ちのみ受付中
※制作後、和紙と水引をあしらいます
<12月25日(日)10:00〜/14:00〜>
「宝船」(約 縦40㎝ 横35㎝)
参加費6600円 定員各4名 制作時間約3時間
*パンツスタイルでのご参加ください

【11月のWS】PAUSEの冬のリースづくり
<11月30日(水曜)11時〜>

コプスに時折、出張くださっている花屋の「PAUSE」。
センスが光るアレンジやシックな色合わせに定評のあるPAUSEさんが
リース講座を開催くださいます。
針葉樹の枝葉や実のものを使った冬をイメージしたリース。
花材によって大きさは変わりますが直径約25cm〜30cmの
大きめサイズなので、これからのホリデーシーズンに
エントランスドアやリビングのアクセントとして活躍しそう。
師走が近づくお忙しい時期ではありますが、
植物の香りに癒されながら豊かな時間をお過ごしください。

「PAUSEの冬のリースづくり」
11月30日(水) 11:00-13:00
参加費11000円 定員8名

持ち物は
・花切りハサミ(無い場合はお貸出致します)
・お持ち帰り用の袋(大きめのものが良いです、風呂敷など)
*ご参加希望の方はinfo@copse.bizまで、携帯電話番号を添えてお申し込みください。

2022.11.01ガラス

【webshop】「深い森のとなりで」の作品掲載中
<11月10日(木)まで>

企画展「深い森のとなりで」でご紹介しました陶とガラスの作品を
オンラインショップに掲載いたしました。
11月10日までのご紹介予定です。
楽しみにご覧くださいませ。
webshop「深い森のとなりで」
*webshopでの掲載は11月10日(木)まで(一部を除く)。

<参加作家>
中坊優香さんのOnline shopへ >>

音喜多美歩さんのOnline shopへ >>

三田和実さんのOnline shopへ >>

沖澤康平さんのOnline shopへ >>

2022.11.01

【11月企画展その2】JUBAN DO ONIのアンダーウエア
<11月11日(金)〜13日(日)>

体にやさしい天然素材の下着を提案する「JUBAN DO ONI(ジュバンドーニ)」。
襦袢(じゅばん)のように体を締め付けず、オニのパンツみたいに元気になれる、
ストレスフリーな下着を、という思いから生まれたブランド。昨年のコプスでの初展示会はたくさんの方に興味を持っていただき、
主宰の黒川紗恵子さんにはライブもしていただきスペシャルな機会となりました。
そう、黒川さんは、クラリネット奏者。
音楽家ながら、長年抱き続けた下着への不満を解消するために
パタンナーの友人の協力を得て、ブランドをスタートさせたのです。
活動をスタートさせて6年目となる今年も妥協することなく、
次々と新作を発表しています。
まずは新作のパンツ。
丸みのあるカタチが特徴的ですが、足の付け根の鼠蹊部(そけいぶ)にゴムを使わず、
独自のパターンでお尻にフィットさせています。
鼠蹊部を締め付けると付け根に食い込んでしまい、リンパの流れが滞ることもあり
最近は鼠蹊部にゴムを使わないパンツが増えているようですが
動くとお尻の生地が動いて結局、それもストレス。
伸縮率の高い化繊素材を使えば解決しますが、
あえて天然素材で実現するためパターンを工夫して、
すっきりと優しい履き心地を叶えたというこだわりの逸品です。
さらに、レギンスパンツも新登場!
パンツなしでも履けるようクロッチ(股布)をつけて、
下着の機能を兼ねています。
つまりノーパンのまま履けるレギンス!
一枚で履けるので下着のラインが気にならならず、
何より下半身が解放される軽やかさは格別。
(カラーはパープル、ネイビー×チャコールのみ)。
爽やかなミモザやレモン、シックなノワールなど
新色も登場しています。
今年もますます素敵に心地よく、軽やかに!
3日間の限られた日程ですが、黒川さんも
ご対応くださる予定です。
メンズも充実しています。
楽しみにご来店ください!

11月11日(金)〜13日(日)
「JUBAN DO ONI(ジュバンドーニ)」展示会
*主宰の黒川紗恵子さん全日在店予定

2022.10.06陶器

【11月企画展その3】用と美のあいだ〜中根嶺(金工)+中根楽(陶)
<11月18日(金)〜11月26日(土)>

胴の薬缶やステンレスのカトラリーを手がける中根嶺さんと、
アーティスティックな作品を手がける陶芸家の中根楽さんは、
6歳違いのご兄弟です。
嶺(REN)さんは、ジュエリー制作の工房で修行した後、
京都のアトリエを拠点に
薬缶や鍋のほかオブジェや照明など
細かやで美しい日用の道具を手がけています。弟の楽さんはヒビの風合いを生かした作風が特徴。いずれも普段づかいのうつわから、花器やオブジェまで
幅広い作品を手がけながら、暮らしを支える
ものづくりを目指すところは同じ。
陶芸家の父のもと、圧倒的な自然の中で
育ったせいでしょうか?
用と美を分かつことなく
おおらかで繊細なものづくりを追求するお二人は
まだ独立まもないとは思えないほど
ぶれることなくすでに境地を築いています。これからの活躍が楽しみな若き兄弟の作品を
どうか楽しみにいらしてください。

「用と美のあいだ〜中根嶺(金工)+中根楽(陶)」
11月18日(金)〜11月26日(土)
中根嶺(金工)
中根楽(陶)

2022.10.06

【11月の展示その1】あたたかな日常着〜s-clothes-tree
<11月3日(木)〜11月7日(月)>

キノシタサオリさんがデザインを手がける「s-clothes-tree」は、
「気持ちもカラダも楽に過ごせる、日々に寄り添う服」がコンセプト。初めて出会ったときの、ウエストリブのスカートやパンツの
ゆるやかなデザインは衝撃でした。
とくに秋冬は、袖口や裾にリブを施したデザインや、
アンゴラやカシミヤ混のパンツやスカートなど
身体を締め付けることなく、あたたかく過ごせるアイテムが充実しています。
人気のウールガーゼ-のスヌードはベーシックからビビッドまで色数も豊富。サイズ調整可能なオーダーと即売の両方でご紹介します。
冬支度にぜひ、お出かけください。

「あたたかな日常着〜s-clothes-tree」
11月3日(木)〜11月7日(月)
*キノシタサオリさん在店日ー11月3日、5日、6日

2022.10.06

【webshop】森山至 陶展
<〜10月15日(土)>

都内初の森山至さんの個展。
店頭での展示は無事、終了しました。
10月15日まで期間限定でwebshopにて掲載いたします。
店頭でチェックご希望の方は、
事前にご連絡いただけましたら幸いです。
おおらかで力強い天草生まれのうつわたちを
楽しみにご覧ください。

森山至さんのOnline shopへ >>

2022.09.15陶器

【10月の企画展その2】深い森のとなりで
<10月21日(金)〜10月29日(土)>

深い森の中に息をひそめるように佇む動物たちや
静かな光に浮かび上がる小さな草花。
10月の展示は、そんな深い森の中のそばに佇む
小さな家をイメージした展示です。素朴だけれど温かみがあり、どこかエレガントな
ヨーロッパの食卓を伝えたいと思いました。
展示主役はテキスタイル!
「エデンの布」の戸室明子さんが手がけるファブリックは、
ひとつひとつ描き起こした絵柄や繊細な色合いが魅力。
なかでも「トワル・ド・ジュイ」と呼ばれる18世紀にフランスで生まれた
テキスタイルをモチーフにしたオリジナルが人気です。今回はテーブルクロスを中心にいくつかご用意くださる予定。
初めてご紹介の三田和実さんの結晶釉や、
アンティークを思わせる趣のある音喜多美歩さんのうつわも
合わせてお楽しみください。
「深い森のとなりで」
10月21日(金)〜10月29日(土)*会期中無休
<参加作家>
音喜多美歩(陶)
中坊優香(陶)
三田和実(陶)
沖澤康平(ガラス)
エデンの布・戸室明子(ファブリック)
<イベント>
10月21日(金)「PAUSE」の出張花屋さん
10月22日(土)「6個の林檎」の焼き菓子販売

2022.09.14

【入荷情報】筒井幸彦さんのヤマブドウカゴ

長野県北部で、山奥に入り、ヤマブドウのツルを採るところから
編み上げるところまで手がけている
筒井幸彦さんのヤマブドウかごが届きました。細網代はボディの真ん中あたりにハンドルをつなげた
筒井さんらしいデザインが特徴。虫喰いや太いツルを活かした太網代は
ヤマブドウの力強さを楽しめます。
小さなヤマブドウカゴもコロンとした形で
可愛らしくおすすめです。

筒井幸彦さんのOnline shopへ >>

2022.09.14

【入荷情報】icuraのカッティングボード

copseの定番、icuraさんのカッティングボードが入荷しています。厚みのあるクルミ素材のシンプルなボードは、
デイリーに使えて丈夫で長持ち。
サブまな板に、パンやチーズ用にと活躍します。
形もサイズも微妙に異なりますので
悩みながら選んでくださいね。

incursのOnline shopへ >>

2022.09.14

【10月の企画展その1】SARAXJIJI展
<10月7日(金)〜10月15日(土)>

今年もSARAXJIJIの季節がやってきました。
袖を通すたびに、心身をふわりと包み込む極上の着心地が嬉しいデイリーウエアブランド。少し肌寒くなると、ラフィーガーゼのカットソーが恋しくなり、
冬になるとコットンスラブのタートルネックやコートが活躍します。そんなSARAJIJIの今年の秋冬のテーマは「LAUGH」。
毎日を笑顔で過ごせるようにとデザインされた服は、
肌に優しくなじみ、気持ちまで解放してくれます。ユニセックスラインもあり、男性の方にもおすすめ。シンプルで上質なSARAXJIJIの今冬のアイテムをどうぞお楽しみに!

「LAUGH」
SARAXJIJI exhibition
10月7日(金)〜10月15日(土)*会期中無休
*デザイナー野田ひろみさん初日在廊


SARAXJIJIのOnline shopへ >>

2022.08.04陶器

【9月の企画展】森山至 陶展
<9月23日(金)〜10月1日(土)>

9月は熊本県天草で作陶されている森山至さんの個展です。
天草は熊本の西端の、海に浮かぶ120もの島々。今は本土と橋でつながっていますが、
独自の文化と歴史が息づく地域として知られています。
展示の打ち合わせを兼ねて先日、お邪魔したら
朝釣ってきたという新鮮なお魚が食卓に!お刺身をメインに彩り豊かな野菜がずらりと並ぶ食卓は、
山海に恵まれた天草の魅力がぎゅっと詰まった豪華版。
魚も野菜も新鮮だから、必要以上に手を加えなくても
とびきりのご馳走になります。うつわも同様。
「あくまで料理を引き立てる脇役だから」と
控えめにしておおらかなうつわを手がけます。天草陶石と呼ばれる磁器土の産地としても知られ、
昔から陶芸が盛んに行われていた地元に生まれた森山さんが、
「自分にしかできないことをしよう」と活動を始めたとき
身近に手に入る素材を活用するのは自然の成り行きでした。
マツやカシの灰釉は焼成を工夫して、美しい緑色に、
近くの山から土を掘り出すところからつくるうつわは、
鉄分を含んだ土が変化して力強い表情を浮かべます。
最近は、知人の塩工房で廃棄されるカルシウムを
アクセントに使った、白いうつわも登場。素材との出会いから生まれる表情豊かなうつわが
料理をさりげなく引き立て、毎日の食卓で活躍します。

東京で初となる森山至さんの個展。
ぜひうつわから、おおらかで美しい天草の自然を
感じていただけましたら幸いです。

「天草から吹く風〜森山至 陶展」
9月23日(金・祝)〜10月1日(土)*会期中無休
森山さん在店日ー9月23日


森山至さんのOnline shopへ >>

  • 営業日のご案内
  • copseへの行き方
  • 作家と取り扱い商品
category
archives
RSS
  • 営業日のご案内